2009/2/7 土曜日

T様邸改装工事4

Filed under: 黒田 — kuroda @ 10:46:54

浴室工事完成しました。 

yokusitu1bl.jpg

床のタイルは、INAXのサーモタイル。タイルは、ひやっとするイメージがありますが、このタイルは、冷たさを軽減し、かつ滑りにくくしています。

 yokusitu2bl.jpg

水栓類は、お施主様がインターネットで探されたものです。

yokusitu3bl.jpg

アクセントに、出入口側の壁にモザイクタイルを貼りました。

一般住宅というよりは、ホテルのバスルームのように変身しました。

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームのお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

2009/2/5 木曜日

T様邸改装工事3

Filed under: 黒田 — kuroda @ 10:12:13

進行中の浴室工事です。

 tenbl.jpg

天井材は、バスパネルを使用。開口部には換気暖房乾燥機が設置されます。

yokusousetbl.jpg

 浴槽の設置状況です。

doorwakubl.jpg

 洗面所と浴室の間仕切壁の状況です。出入口横に新たに窓を設けます。

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

2009/2/1 日曜日

T様邸改装工事2

Filed under: 黒田 — kuroda @ 0:00:46

浴室工事進行中です。

yokusitubefore3bl.jpg

解体前にあった窓。この窓は、撤去しふさぐことに。

sakan1bl.jpg

ちょっと、とびますが、窓をふさいだあとの左官仕上げの状況。ここには、既存タイルの上と同様に新しいタイルが貼られます。

sakan2bl.jpg

こちらは、シャワー水栓などが取り付けられる場所。

yokusoubl.jpg

これが、新たに据え付けられる浴槽です。楽しみですね。

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/1/29 木曜日

T様邸改装工事1

Filed under: 黒田 — kuroda @ 16:20:26

浴室と玄関の工事です。

まずは、浴室の解体から・・・・

yokusitubeforebl.jpg

 解体前の様子

yokusitubefore2bl.jpg

 解体前の様子

kaitai1bl.jpg

kaitai2bl.jpg

解体の様子。今回は、ユニットバスではなく、新たに在来のお風呂となります。解体は、必要最小限とし、若干部屋は小さくなりますが、既存のタイルの上に新しいタイルを貼ります。お施主様が細部までこだわられた仕上げ材、設備を使用します。出来上がりが楽しみです。

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/1/10 土曜日

小便器の自動水栓ユニット交換

Filed under: 黒田 — kuroda @ 11:37:46

小便器の自動水栓ユニットが故障したため交換しました。

beforebl.jpg

 交換前の様子。設置後10年以上経過している。

before2bl.jpg

 解体中。after1bl.jpg

フラッシュバルブ等交換完了。

after2bl.jpg

自動水栓部とカバーをつけて施工完了。

自動水栓のメリットは、ボタンに触れなくて良いという理由もありますが、長時間使用しないときも自動的に流してくれることと、用を足す前に一度流してくれる(設定による)ことでしょうか。こうすることによって、臭気や排水のつまりを抑えてくれます。

倉敷、岡山、総社でリフォームするなら、ウンセンリフォーム

2008/12/27 土曜日

キッチン背面収納

Filed under: 黒田 — kuroda @ 10:58:15

キッチンは、そのままでキッチンの背面収納を使い勝手の良いモノに替えたいというご要望でした。ショールームへご案内し、実物を見ながら数プラン作成し決定しました。

f-beforebl.jpg

 施工前の様子。普通の家具と違い固定するため、設置前に壁に補強板を入れます。

afterbl1.jpg

 いきなり施工後です。大容量のカップボードと家電収納を組み合わせました。

afterbl2.jpg

扉、引出しを開けるとこんな感じです。家具よりは、高価となりますが、引出しのレールの耐荷重やゆっくり閉まるサイレントレール機構、奥行き、面材の質感、サイズや色の豊富さなど見て触れていただくと別物であると実感して頂ける商品だと思います。

家具店でなかなか思ったとおりの収納が見つからない場合、ぜひキッチンを作っているメーカーのショールームを覗いてみてください。きっと、良いモノに出会えますよ。

ちなみに今回は、クリナップのクリンレディという商品です。

リフォームのことなら、ウンセンリフォーム

2008/12/15 月曜日

H邸改装工事6

Filed under: 木山 — kiyama @ 15:08:14

H邸改装工事終了しました。

 完成写真は、後日施工事例で報告したいと思います。

kbl.jpg

ダイニングからみたキッチンの様子。キッチン、背面収納、冷蔵庫、ストックヤードと家事導線が短くなるよう配置したので使いやすいキッチンとなったと思います。

 livbl.jpg

キッチンからリビングを見た様子。ダイニングテーブルを設置するとLDKの完成です。

2008/12/11 木曜日

H邸改装工事5

Filed under: 木山 — kiyama @ 16:37:09

キッチンの設置が終わりいよいよ内装工事が始まります。

dkbl.jpg 

 リビングからキッチンを見た様子。

stockbl.jpg

 キッチン北側納戸の様子。棚を設け収納力抜群です。

dlbl.jpg

キッチンからダイニング・リビングを見た様子。養生がされていない既存の床が見えている部分に薄い畳を設置します。

2008/12/8 月曜日

H邸改装工事4

Filed under: 木山 — kiyama @ 18:12:16

 更新が遅れています。申し訳ございません。

LDKの工事の様子です。もともと、DK、和室、洋室が3つ並んでいて、それを一つのLDKへ間取りがえします。3部屋縦一列にしかも幅が2,730なのでレイアウトに悩みました。

kaitaibl.JPG

解体の状況。

nandobl.JPG

縦方向に3部屋(6帖の長て方向が三つ並んでいる感じ)並んでいるので部屋が間延びするので北側にストックヤードを設けました。その壁下地の状況です。

kyuuhaibl.JPG

 ストックヤードの南側がL型キッチンでシンク側が対面となります。写真は、給排水管の様子です。

2008/11/25 火曜日

FM倉敷in琥珀

Filed under: 未分類 — admin @ 18:01:31

工事とはまったく関係ないですが・・・;

FM倉敷に『中華ダイニング琥珀』オーナー兄弟が出演!!

お店に対する熱い気持ちを語ってる様子をスタジオにおじゃましてきましたので、

写真で報告を。^^ 

p1070005.JPG

パーソナリティー・杉本さんの質問にテレながらも真剣に答えるオーナー兄弟。p1070017.JPG

最後に記念撮影^^

p1070023.JPG

杉本さん・琥珀オーナー兄弟お疲れさまでした。

たくさんの人が聞いてくれてたらいいのにね~~。^^

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.520 sec. Powered by WordPress ME