賃貸物件の改装
前の入居者が出た後にコーポのお色直しです。
傷みの目立つ浴室をユニットバスに替えます。
グリーンのアクセントパネルが爽やかな浴室が完成しました。
もう一つ、小さなバルコニーにテラス屋根を付けました。
洗濯物が濡れないように、少し大きめのテラス屋根を選んでいます。
これが無いと新しい入居者が決まりにくいらしく…。
さあ今、快適に使っていただいているでしょうか?
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
前の入居者が出た後にコーポのお色直しです。
傷みの目立つ浴室をユニットバスに替えます。
グリーンのアクセントパネルが爽やかな浴室が完成しました。
もう一つ、小さなバルコニーにテラス屋根を付けました。
洗濯物が濡れないように、少し大きめのテラス屋根を選んでいます。
これが無いと新しい入居者が決まりにくいらしく…。
さあ今、快適に使っていただいているでしょうか?
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
トイレがあったのですが、浴室の中に便器が
設置されていたのと、段差があった為リフォームしました。
窓の無い場所にトイレを造ったので、間仕切り壁上部に
明り取り窓を設けました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
先日、浴室の開きドア(浴室側に開く)を洗面所との段差をなくし、折れ戸に交換しました。
スペースと現場条件が合えば引戸にしたかったのですが、設置が難しく折れ戸にしました。
ユニットバスでは、折れ戸+バリアフリーは標準のようになっていますが、在来(タイル)の浴室に設置できる折れ戸でバリアフリーに対応したものが以外になく、TOTO製を採用しました。
これで浴室の危険を一つ解消しました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
こんにちは^^
暑かった夏も朝夕は少し過ごしやすくなってまいりました!
今日は今工事させてもらっている現場紹介です。
今回は床下地の修繕と床材を変え床下に断熱材を詰めて施工します。
どうしても廊下を工事する際は住まわれている方への負担が大きくなる為、夕方には仮下地を張らないといけないので
大工さんも丁寧に早く 作業しております。
今回の現場は施主様の目が行き届いており非常に状態が良いお家でしたので工事もスムーズにいっております^^
定期的なメンテナンスは家を長持ちさせるだけでは無く、直す際の手間にも関わってきます!
メンテナンスって結局何すればいいの?と思われるかもしれません。。
そんな時に私たちが役に立ちます^^
ささいな相談から参っておりますので、気軽にご相談下さい!!
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
HTML convert time: 0.220 sec. Powered by WordPress ME