2019/6/28 金曜日

あっと言う間に、窓変身!

Filed under: 田渕 — kuroda @ 19:05:22

元々ルーバー窓でしたが、隙間風が気になると言うことで、

上げ下げの窓へ取り替える事に!

通常ならば、外壁の一部をカットして、窓を取付

外部補修と、2、3日かかるのですが、

今回施工したのは、Y〇Kのマド〇モと言う商品を採用させて頂きました。

 

元々のルーバー窓です。

 

↓まずルーバーガラスを取外します。(外壁などはノーカットです)

↓そしたらもう新しい窓を仮合わせ。(内側ですが)

そしてあれこれと調整などして・・・

↓完成!

YKKってでちゃいましたが(汗)

2019/6/27 木曜日

クロスのお部屋を漆喰に

Filed under: 片山 — katayama @ 18:11:55

ビニールクロスの壁を漆喰塗りにしました。

壁紙の部屋に漆喰を塗るには

 

A. クロスを剥がして塗る

B. クロスの上から塗る

C. 石膏ボードを上張りして下地をこしらえて塗る

 

…等の施工方法があります。

一番安心なのはCですが手間もお金もかかり部屋も若干せまくなります。

Aはクロスを剥がした後に残る裏紙の状態によって大きく出来が左右されます。

しかもクロスの下地が石膏ボードではなくいわゆる「ベニヤ」の場合、アクが出てしまうのでそのまま漆喰は塗れません。

 

今回はクロスの状態が新しく定着もしっかりしていたので「B.クロスの上から塗る」を選択しました。

クロスの継ぎ目をメッシュシートで押える→漆喰用下塗り材を全面に塗る→漆喰(カイケン『幻の漆喰』)左官コテ抑え→完成です。

塗りたては漆喰の独特のにおいがしますが、徐々に無臭となっていきます。

一番多く過ごすリビング、快適な環境になるといいですね!

【K様邸水害復旧工事】その2

Filed under: 黒田 — kuroda @ 11:15:53

参考までに

↓以前UPした様子です。

 

↓1か月程経過した様子です。

〇内部の様子

〇新キッチン設置状況

〇外部サッシ取替え状況

 

(^o^)丿 そろそろ完成に向かってます!

2019/6/20 木曜日

S様邸改装工事:その⑥

Filed under: 木山 — kuroda @ 9:05:44

S様邸全面改装その⑥、トイレです。

 

以前のトイレは階段下を利用した和式でした。

 

プラン変更で、階段を下りすぐの場所に移動しました。

ちょっとした収納とカウンター付です。

 

今回は2階にもトイレを作りました。既存の大きめ窓がありますので、

内窓を取付ています。

2019/6/18 火曜日

トイレ工事

Filed under: 田渕 — kuroda @ 9:21:06

長年綺麗に使われていたようです。

これからお世話になる新しいトイレです。

2019/6/17 月曜日

S様邸改装工事:その⑤

Filed under: 木山 — kuroda @ 12:59:27

S様邸全面改装その④、洗面所です。

 

以前の洗面所です。ちょっと小さめで、暗い印象でした。

 

正面に出窓があるので、鏡は側面の壁に設置しています。

洗濯機を置いてもゆったりとしたスペースです。

もう一つ引戸があって、隣のファミリークローゼットに続いています。

壁に棚を設けて小物の収納、反対にはタンスも置けます。

 

奥様に好評だったスペースの完成です。

2019/6/4 火曜日

現場研修

Filed under: 黒田 — kuroda @ 17:55:12

先日、研修で、奈良県の建築中現場へ行ってまいりました。

特に建物の内容としては、代わりなかったのですが、

現場用の仮設トイレが水栓で綺麗でした。

良い点 悪い点 多々ありましたが、岡山でも奈良でも

皆さん暑い中頑張って作業しておりました。(普通の事でしょうが。)

しかしこの普通が大事なんです。

暑くても、寒くても同じ仕事をする。これがプロです!

 

HTML convert time: 0.225 sec. Powered by WordPress ME