2023/11/5 日曜日

K様邸造作家具②テレビ周辺収納

Filed under: LDK,内装,片山 — katayama @ 0:00:57

 

K様邸の造作家具第二弾。

今回は壁面収納を紹介します。

 

■施工前

テレビボード 壁掛けテレビ 造作家具

後々壁掛けテレビを設置できるよう、テレビ配線とコンセントはあらかじめ壁に取付済みでした。

 

 

テレビボード 壁掛けテレビ 造作家具

まずは背面の白クロスを収納の大きさに合わせてアクセントクロスに張替えます。

テレビボード 壁掛けテレビ 造作家具

工場で塗装したものをパーツごとに搬入・取付。

幅2.8m×高さ2.5mの大型収納です。

向かって左の勾配天井部分にも奥行60cmの収納を設置。

テレビボード 壁掛けテレビ 造作家具

事前にレコードプレイヤー・BRブレイヤー・コンポなどの寸法を確認し、

下部収納部には背板を設けて、上記の配線が壁内と収納奥に納まるよう隠ぺい配線を施します。

 

■完成

テレビボード 壁掛けテレビ 造作家具

テレビボード 壁掛けテレビ 造作家具

中央には75型の大型壁掛けテレビがぴったり納まりました。

ミリ単位でK様コレクションのレア盤やDVDが美しく納まるよう設計されたこの壁面収納。

全部埋まったときの迫力はすごいでしょうね。

2023/10/8 日曜日

K様邸造作家具①ロフト互い違い階段

Filed under: LDK,片山,階段 — katayama @ 0:00:54

以前弊社で大規模リノベをされたK様邸。

この度完全オーダーでの造作家具を取付させて頂きました。

ボリュームあるので分けて紹介させて頂きます。

まずは第一段、ロフトはしごを収納を兼ねた造作互い違い階段にやり替えしました。

 

■施工前

ロフト 互い違い階段 造作家具

造作家具 互い違い階段

古い納屋をリノベしたK様邸。

今回このロフト下をワークスペースに改造します。

当初はこのはしごを避けて壁側に本棚を取り付ける予定でしたが、どうせなら階段状の本棚はどうでしょうか、と提案したところ採用!

 

ロフト 互い違い階段 造作家具

収納量・各寸法などK様自ら手書きの図を描いて頂いたので、そちらを元に納まり上の変更を加えて図面を作成。

 

K様と一緒に仮テーピングしてみました。

既存のはしごと勾配がそう変わらないのが分かるでしょうか。

今回ご紹介する互い違い階段は一段に片足ずつ足を乗せて昇降することで勾配が通常の階段に比べて半分で昇り降りできるという大きな特徴があります。

 

ロフト 互い違い階段

家具屋さんの工場である程度組立して、着色。

最後に現場で組立てします。

 

■完成

階段の形状に注目。交互に足をかけて登ります。

板の厚みを増やして耐荷重も100kgぐらいは余裕。

私も登ってみたのですが、見た目の勾配からは考えられないぐらい登りやすいです。

階段下はがっつり収納。

併せてメラミン化粧板貼りのカウンターも設置。

壁掛けテレビと黒の家具コンセントがベストマッチしています。

 

今後使い勝手に合わせて手摺を検討中です。

あたたかみのある木とオフィス感のあるカウンターがいい感じのロフトスペースとなりました。

2023/10/3 火曜日

LDK改装

Filed under: LDK,キッチン,内装,木山 — kuroda @ 16:22:35

築年数40年程、一度もリフォームしたことはありません。壁紙の色も変わって、キッチンも何とかしたい…。

という事で、今回張り切ってリフォームしました!床板も天井・壁のクロスもキッチンも、一新しました!

床板もクロスも明るい色にして、キッチンはキリっと引締める濃紺を選ばれました。淡い色使いのアクセントクロスが分かりますか?控えめな色にすれば柄入りでも品よく仕上りますよ。

2023/9/25 月曜日

壁面有効活用でスッキリ!

Filed under: LDK,黒田 — kuroda @ 16:32:50

お施主様より、壁に収納ご依頼いただき、

オーダー製作させていただきました。

まずは設置範囲、棚の配置等お打ち合わせし

作図↓

作図完成↓

製作~設置完了!

上部は可動棚で本や食器も入ります。一番下の扉を手前に倒すと

箱類や日常ストック品など入ります。TVもスッポリ!

2023/9/11 月曜日

キッチンリフォーム

Filed under: LDK,キッチン,木山 — kuroda @ 9:17:45

前回・前々回と投稿したリフォーム現場の続きですが、今回はキッチンです。

奥に見えるのが流し台です。ここから解体していきます。

こちらの床下も土間コンクリート打ちをしています。

設置する位置を変えて、今回は対面式のシステムキッチンです。部屋には抜けない柱が残っていますが、使い勝手に問題はありません。吊戸棚は無しでスッキリしたキッチンです。

 

2023/7/1 土曜日

H様邸リノベーション その②

Filed under: LDK,黒田 — kuroda @ 8:08:34

数年ご使用されていなかった離れをリノベーション

させていただきました。その②

今回はLDK部分をご紹介いたします。

Before

(和室の畳のみフローリング張りをされておりました)

LDK Before

LDK Before

After

スッキリ広々とした空間に!

LDK After

柱が残るのもリフォームならでは

板柄クロスをまいてアクセントに!

LDK After

窓は既存のサイズのままですが、素材の色を変える

だけでも明るくなりました。

 

 

 

2022/11/26 土曜日

見学してきました

Filed under: LDK,キッチン,木山 — kuroda @ 8:56:25

先日、TOYOキッチンショールームに見積り作成でお伺いしました。

久々に見学もさせて頂きました。

見たかったのは この「BAY CUBE」 小さすぎないかと思っていましたが

納得のサイズ感でした。アイランド型を考えている方にはおススメです。

他にもキラキラなキッチンが並んでました。

目の保養的なキッチン達ですね~。

大満足の見学でした!

2022/4/12 火曜日

Sマンション内装リフォーム_その③

Filed under: LDK,洗面所,黒田 — kuroda @ 12:06:22

Sマンション内装リフォームのその後です。

 

下地ボード張り完了

キッチン周り

洗面所

 

キッチン設備も設置完了しました。

タカラ キッチン

これから内装仕上げです。

 

2022/3/13 日曜日

Sマンション内装リフォーム_その②

Filed under: LDK,黒田 — kuroda @ 17:53:56

Sマンション内装リフォームのその後です。

配管工事も終わり・・・

配管状況

床材も張り終えました!

和室天井だった部屋の天井下地をして

洋間天井へ・・・

天井下地

ユニットバスも設置完了!

ユニットバス設置

次回は新設間仕切り壁が出来て、

キッチンセットの設置です。

2021/5/22 土曜日

M様邸改装工事:②リビング

Filed under: LDK,木山 — kuroda @ 13:20:14

和室が4つある田の字の間取りです。キッチンに接続している2間を

リビングに改装します。

 

畳も下地も全部撤去して、新しい床を作ります。

 

掃出し窓も入れ替えて、梁を生かしつつ奥行きのあるリビングになりました。

来客時に閉められる様に間仕切り引戸を設けています。

大きなTVとソファを置かれて、快適に過ごされています。

HTML convert time: 0.241 sec. Powered by WordPress ME