N様邸小屋裏工事
「この2階天井点検口の中、小屋裏に収納出来る様に床を作って欲しい」そんな依頼を受けて工事をしました。
点検口を取って小屋裏を覗くとこんな感じです。建物の強度に影響が無い場所に上り口を作らないといけません。検討の結果、押入から上がることにしました。
大工さん天井を解体します。
作業するには狭いし、姿勢はきついし、材料は重いし、大工さん大変です。劇的に暑かった夏になるちょっと前の工事でよかった・・・。大汗かいて大工さんは大変だったけど無事終了。
完成写真です。あまりたくさんの荷物は置けませんが、すっかり置きやすくなりました。押入の戸を閉めれば階段も見えませんし、階段スペース以外は今まで通り収納として使えます。このキャスター付の階段は危なくないようにストッパー付です。ご主人に「思った通りの物ができました」と言っていただけてよかったです。それにしても、職人さんはすごいです。私にはとてもとても・・・無理で~す。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :