2010/9/27 月曜日

N様邸小屋裏工事

Filed under: 木山 — admin @ 8:18:49

tenkenkou.JPG

「この2階天井点検口の中、小屋裏に収納出来る様に床を作って欲しい」そんな依頼を受けて工事をしました。

yaneura.JPG

点検口を取って小屋裏を覗くとこんな感じです。建物の強度に影響が無い場所に上り口を作らないといけません。検討の結果、押入から上がることにしました。

kaitai.JPG

kaitai21.JPG

大工さん天井を解体します。

yaneura1.jpg

作業するには狭いし、姿勢はきついし、材料は重いし、大工さん大変です。劇的に暑かった夏になるちょっと前の工事でよかった・・・。大汗かいて大工さんは大変だったけど無事終了。

yaneura2.jpg

kaidan.JPG

kaidan2.JPG

kaidan3.JPG


完成写真です。あまりたくさんの荷物は置けませんが、すっかり置きやすくなりました。押入の戸を閉めれば階段も見えませんし、階段スペース以外は今まで通り収納として使えます。このキャスター付の階段は危なくないようにストッパー付です。ご主人に「思った通りの物ができました」と言っていただけてよかったです。それにしても、職人さんはすごいです。私にはとてもとても・・・無理で~す。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2010/9/24 金曜日

超節水便器に!

Filed under: 黒田 — kuroda @ 9:33:18

以前仕様していた便器の一部が故障し、十数年前の便器から交換することに・・・

p1060012.JPG

便器をはずして↓

p1060029.JPG

最近はリモデル便器があるので、床などめくらなくても簡単に交換できます。

ちなみにこちらはリモデル便器ではないのですが(既設と排水芯寸法が同じでした。)

p1060030.JPG 

                                   ↓

p1060054.JPG

数時間で取替え完了!超節水4.8Lです(^o^)v

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

HTML convert time: 0.229 sec. Powered by WordPress ME