T様邸水廻り工事3
現状真壁を、大壁に。
和風な空間から、モダンな空間に変更です。
有効寸法自体は、若干狭くなりますが、スッキリとした空間にすることで
狭さを感じさせない様にするつもりです。
ほぼ下地工事が終わり、P.Bを張っていく段階になりました。
あと少しで完成です。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。
TrackBack URL :
現状真壁を、大壁に。
和風な空間から、モダンな空間に変更です。
有効寸法自体は、若干狭くなりますが、スッキリとした空間にすることで
狭さを感じさせない様にするつもりです。
ほぼ下地工事が終わり、P.Bを張っていく段階になりました。
あと少しで完成です。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。
TrackBack URL :
トイレの解体状況です。このときに普段では確認できない土台・垳・床下などの
状況を判断し、造作に入っていきます。
T様の土台はしっかりしていて、白蟻も来ていない状態だったので、土台は既存を
使用し、根太からの造作です。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。
TrackBack URL :
見てください!このてんぷら(笑)
最初の食べにくさったら、尋常じゃないですよ^^;
でも~すごくおいしかったです。うどんのコシがあって、大満足!
おでんも味噌ダレで大変美味!とってもおいしかったです。^^
是非興味がある方は一度足を運んでみてはください。
岡山県浅口市鴨方町益坂1369-1
『手打ちうどん たぐち』 さんでした。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :
T様邸浴室・洗面・トイレのリフォーム工事の様子です。
現状リフォーム前の写真です。
寒くて、使い勝手が悪いとの事で思い切ってのリフォームです。
どのようになるのか楽しみです。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :
外装の工事が始まりました。工事は、外壁の塗装と玄関周りの一部壁にタイルを貼ります。
現状の様子。
足場、養生の様子。
タイル工事は、若干費用は高めですが耐久性と見栄えは、抜群に良いです。出来上がりが楽しみです。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :
キッチン周りの工事が完成しました。今回は、クリナップのクリンレディです。フラット対面で、コンロ部分だけ天板を切り欠いたタイプです。この方式を出来るキッチンは限られます。この壁は、抜けない柱があったため残しました。
換気扇は、『洗エールレンジフード』を採用。ぬるま湯をセットするだけで、フィルターの掃除を勝手にしてくれます。
キッチン後ろの家事コーナー及び収納スペースです。以前、キッチンが設置されていた出窓の部分です。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :
いよいよ、キッチンの工事です。
北側に設置された、I型キッチン。今回の改装で対面式に変更します。
キッチンを解体している状況です。出窓下の壁を一部撤去して。出窓分外に壁を出して収納にする予定です。キッチンが設置してあった場所は、収納兼家事スペースへと変身します。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :
トイレ工事が終了しました。今回のトイレは、パナソニックの『アラウーノ』です。タンクレストイレで手洗器が無いため、トイレ内に手洗器を設置しました。この手洗器は、給水と排水を便器と共用しているため、手洗器専用に給水管と排水管を立ち上げる必要がありません。
内装をピンクで仕上げました。
蓋を閉じた状態です。
次は、キッチンの工事です。LDKの間取りは変わりませんが対面式とし、隣りの和室との一体感を出します。
LDKと和室との間境のアコーディオン。
モダンで隣りの部屋の雰囲気がわかる3枚引戸に替えました。これは、三協立山アルミの『AMiS』という商品です。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。
TrackBack URL :
玄関引戸の改装です。
こちらもお施主様のこだわりで木製の引違い戸のつくりかえとなしました。
玄関の様子。既存はアルミ製ですが、趣のある木製の引違い戸に入れ替えます。
新たに製作された木製の玄関戸。見た目、質感ともアルミ製にない上質なものとなりました。ポストも建具に取り付けました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :
キッチン、トイレの改装工事のうちトイレの工事の様子です。
改装前もキレイにされていています。今回の工事で手洗付の便器からタンクレストイレに変更し、手洗を取り付けます。
便器を取外した状態。便器により排水の取付位置が違うため排水管をやり替えます。排水管をやり替えなくてもいいリフォーム用の便器もありますが、今回は、床の仕上げも替えるのと壁に手洗い器用の下地を入れる大工工事があるため、やりかえることとなりました。
壁下地を入れる部分の壁を撤去している状況です。
壁下地、排水管位置替え、床下地完了の様子です。この後、壁天井クロス仕上げ、床クッションフロア仕上げ後、便器、手洗器を設置します。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。
TrackBack URL :
HTML convert time: 0.861 sec. Powered by WordPress ME