2023/9/19 火曜日

手摺り取付工事

Filed under: トイレ,手摺り,横田 — kuroda @ 8:59:45

トイレに手摺りを取付ました。

before

 

取付には下地材がないとしっかりと固定出来ません。

石膏ボードだけではダメです。今回は間柱の位置が図面で分かりましたが、

分からない場合は壁を取って下地材を入れる必要があります。

そこで役立つのが下地センサーです!

下地のある位置には赤いライトで感知してくれます。

下地センサー

 

無事にしっかりと固定し工事完了!

after

2023/6/6 火曜日

便器取替えプラス工事で

Filed under: トイレ,内装,黒田 — kuroda @ 12:32:24

先日、T様邸の便器をお取り換えさせていただきました。

多少便器水漏れされていたみたいです。

Before

綺麗に使用されておりましたが、やはり壁下部付近の

うす黒い汚れが気になります。

せっかく便器取外しをするので、腰壁にメラミン不燃化粧版を

お勧めし施工させていただきました。

配管位置も定番の奥壁より200㎜、真ん中に

施工させていただきました。

施工中①

施工中②

手洗器、付属品を戻し完成です。

After

トイレリフォーム

 

 

2023/5/23 火曜日

リモデル便器

Filed under: トイレ,横田 — kuroda @ 17:14:30

最近の便器排水芯は壁から20㎝ですが、古い便器は壁から30㎝以上

離れている場合があります。

2階トイレ before

そんな時配管工事をしなく排水芯を調整出来るアジャスターを使うのが

リモデル便器です。

今回は内装もリフォームし、ガラッと雰囲気を変えました!

排水アジャスター

2階トイレafter

1階のおトイレも同様にリフォーム!

 

 

因みにロータンクの中はこんな感じです。

 

2023/5/13 土曜日

N様邸トイレ改装

Filed under: トイレ,壁紙,木山 — kuroda @ 10:40:53

弊社で新築して頂いてから25年以上経過していますが、床板も壁紙もとても綺麗に使われています。今回便器の取替をすることになったので、壁紙を貼り替えて 床はクッションフロアを貼る事になりました。

手洗器を新設して、タンクレスの便器を採用しました。

クッションフロアは既存の床に近いタイプを選んだので あまり印象は変わっていませんね。

壁紙は大胆な花柄ですが、色味を抑えているので落ち着いた印象です。濃い目の茶色のカウンターやクッションフロアに合わせると クラシカルな空間になりました。

2023/4/25 火曜日

マンショントイレ取替

Filed under: トイレ,木山,未分類 — kuroda @ 16:32:32

年代を感じる外観の既存便器です。少し水漏れがしてるので、取替することになりました。

便器を外します。床板に跡が付いてますね。うまく隠れるでしょうか。

ギリギリ隠れてますね。新しい便器は壁リモコン付なので、横の出っ張りが無くなってスッキリしました。

2022/10/14 金曜日

【トイレ改装工事】

Filed under: トイレ,横田 — kuroda @ 11:57:17

30年前のトイレを改装しました。

朝一番便器を取外し、午前中に大工さんに下地施工してもらい

午後から内装工事、夕方便器取付と1日で完成!

お客様に喜んでいただけました。

小物を収納する棚も設置し、換気扇も取り替えました。

2022/10/3 月曜日

N様邸トイレ改装工事

Filed under: トイレ,壁紙,木山 — kuroda @ 10:00:09

N様邸の1・2階トイレを改装しました。

1階のトイレと

2階のトイレです。

それぞれに便器取替+壁クロスの張替をしました。

1階:元々の床やドアとも合う、ちょっとクラシックな雰囲気に仕上りました。

2階:一面だけ綺麗な色に張り替えました。

良い感じですね~

 

2022/7/18 月曜日

大変長らくお待たせしました!

Filed under: トイレ,黒田 — kuroda @ 17:54:14

一部の設備器具の入荷延滞の中

発注3ケ月程経ちやっと入荷、

先日取付させていただきました。

既存の便器カラーはピンク

トイレリフォーム

どうせ納期がかかるなら、新設便器カラーも

受注色のピンクで

TOTO ピアレスト

最近はホワイトが主流ですが、薄めのピンク色で

飽きのこない色合いですね!

 

 

2022/5/23 月曜日

和式トイレから洋式トイレへ

Filed under: トイレ,田渕 — kuroda @ 14:09:28

E 様邸

Before

トイレが2か所あったのですが洋式と和式で

段差と狭くて掃除が大変でした。

 

After

トイレリフォーム

トイレリフォーム

広めの空間と手入れが楽くに

なりました。

2022/3/29 火曜日

住宅改造:トイレ

Filed under: トイレ,バリアフリー,木山 — kuroda @ 9:16:42

倉敷市の補助金を利用して住宅改造しました。
まずは簡単ですが、トイレ改造を紹介します。

 

入口にも段差、便器の所にも段差。年齢が上がってくると

どんどん使いにくくなってきます。なので改造です。

段があった足元だけ解体後に補修し、清潔感のあるパネルを貼っています。

ちょっと狭くなりますが両側に手摺を取り付けています。

もう1点、内開きドアを引戸に改造しています。

使いやすくなったと好評でした。

 

次ページへ »

HTML convert time: 0.284 sec. Powered by WordPress ME