昭和レトロなタイル
洗面化粧台を取り換えました。
ピンクがお好きなお施主様に合わせて扉も新たに張り替えたクッションフロアもピンクで統一。
腰壁に貼っている昭和レトロチックなピンクのお花のタイルは以前から貼っていたものを再利用しました。
どうですかこのハマり様。
新旧の取り合わせはリフォームにおいて時に頭を悩ませもし、時に思わぬ感動があります。
平成も終わろうとしていますが、今人気のインテリアスタイルもその内『平成レトロ』とか言われる日が来るんですかね…
洗面化粧台を取り換えました。
ピンクがお好きなお施主様に合わせて扉も新たに張り替えたクッションフロアもピンクで統一。
腰壁に貼っている昭和レトロチックなピンクのお花のタイルは以前から貼っていたものを再利用しました。
どうですかこのハマり様。
新旧の取り合わせはリフォームにおいて時に頭を悩ませもし、時に思わぬ感動があります。
平成も終わろうとしていますが、今人気のインテリアスタイルもその内『平成レトロ』とか言われる日が来るんですかね…
地震発生リスクの高まりで地震保険料が3段階で
引き上げられる中、自然災害による保険料の支払い
件数が増え2019年1月は火災保険料の引き上げも予定
されています。2011年以降 大規模な雪災や台風、
集中豪雨といった自然災害により、保険金支払いが
増加 特に2018年7月豪雨で、大変多くの人々に甚大なる
被害をもたらし、被害に合われた方には、心より
お見舞い申し上げると共に早く復興出来ますよう願っています。
しかしながら 火災保険に付加する地震保険料率は2015年の
届出時点で全国平均5.1%の引き上げ、2回目以降は再計算
により引き上げ幅は縮小しています。しかし2019年1月は全国平均
3.8%の引き上げになる見込みです。*但し 都道府県、建物構造
等によりマイナス 地域とプラス 地域が存在致します。「地域による保険料
の違いは大きくなっています」第3回2021年1月地震保険料改訂は
未定です。火災保険に不可する地震保険を利用したい人は、年内に
5年契約で手続き検討されてみては、いかがでしょうか。
7月の豪雨水害地域の復旧工事も着々と進められております。
先日より着工しました物件の様子です
↓水害後
カビ発生防止の為にも泥や、浸水した資材をできる限り撤去。
(※材と材との隙間など、完全にはカビ発生防止はできませんが)
↓解体撤去~洗浄消毒
只今乾燥中・・・
まだまだこれからです。
7月の豪雨災害で改めて自然の大きさ、怖ろしさを知らされました。
豪雨地域での復興(住宅修理)は少しづつではありますが、着工されて
おります。
その一方で、同じ災害を受けた稲(お米)ですが力強く育ち収穫の時期を
むかえてました。これには自然の力を感じさせられました。
たとえ少しづつでも前に進んでいれば願いは叶うと思います。
一人の小さな力でも沢山集まれば、大きな力になり前進も加速すると
思います。
皆様がんばりましょう!がんばれ岡山!がんばれニッポン!
HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress ME