洗面所リフォーム
洗面所、浴室をリフォームしました。
before
after
今回お客様が最もこだわったのが床材です。
籐柄のフロアータイル
少し濃い飴色が美しく銭湯にいるみたい!
と感激して頂きました。
洗面所、浴室をリフォームしました。
before
after
今回お客様が最もこだわったのが床材です。
籐柄のフロアータイル
少し濃い飴色が美しく銭湯にいるみたい!
と感激して頂きました。
数年ご使用されていなかった離れをリノベーション
させていただきました。
今回は洗面・浴室部分をご紹介いたします。
Before
玄関入ると、土間でした(昔はよくあった土間仕様です)
After
洗面所
After
浴室
I様邸の洗面化粧台をホテルライクな高級感あふれる洗面台にリフォームしました。
↑施工前。
鏡と洗面、埋め込み収納を撤去して
ぐずぐずになった背面壁を補強もかねて全面ベニヤ貼りしてクロス下地をこしらえます。
完成!
新しい洗面化粧台はLIXILの「ルミシス」です。
色味を抑えたモザイクタイル調のハイバックが洗練された印象を与え、
継ぎ目のない一体型の洗面カウンターは非常に掃除がしやすそうです。
フルスライドタイプの引き出しは収納力抜群。
照明スイッチをしばらく探していましたが、なんとセンサ式でした。
しかもここが光る、女優鏡仕様。
洗面台の台輪(床と接する部分)もあえて少し奥にしてまるで台が浮いているような納まり。
ホテルのような高級感のあるセンスのいい洗面空間になりました。
O様邸の2階廊下に洗面化粧台を新設しました。
↓工事前
↓工事後
給水・給湯配管は真下の天井を開口してなんとかもっていけました。
洗面化粧台に干渉する左のシャワー室入口ドアは撤去して場所を変えて片引き戸を新設。
右のトイレドアも使いやすいように片引き戸に変更しました。
1・2階両方に洗面化粧台があると朝の忙しい時間も混雑しにくいです。
2階に寝室があるならなおさら便利ですよね!
T様邸の2階改装工事。
2階の廊下にあるシステム洗面化粧台を造作洗面台に変えてイメチェンします。
↓以前の洗面化粧台
こちらを撤去して、
オークの無垢集成の天板を取付ます。
ウレタン塗装を施しているので水がかかっても安心!
天板をくり抜いて洗面ボール・給排水金具・小型温水器を取付します。
配管を避けて取り外し可能な棚板も設置。
最後に同じくオークの扉を取付けて…
完成です!
T様が用意された照明・鏡とセットでとてもオシャレでかわいい雰囲気の造作洗面になりました♪
扉を開けるとこんな感じ↓
リフォーム前は給湯配管がないため水しか出なかった洗面台ですが、
リフォームに際して小型温水器を設置したので蛇口をひねった瞬間あたたかいお湯が出るようになりました!
若い世代を中心に人気の造作洗面台。
機能性に優れた既製品のシステム洗面化粧台ももちろん素晴らしいですが、
天板・水栓・洗面ボウル・配管器具など好みに合わせて自由に選べてカスタマイズできる造作洗面はまた違った魅力があってオススメです。
ちょっと不思議な所に設置された洗面化粧台。洗面所の内装も一新します。
不要な物は全部撤去。ドアは無くして、窓の位置も変えます。
明かり採りの窓を高い所に設置しました。風抜けは縦長の小さい窓で。
いわゆる洗面化粧台は設置せず、シンクのみを取付しています。
洗面化粧台を取り換えてクロスを張り替えて気分一新!
なのに古いタイルがそのまま…壊すのは手間が…
そんなときは清掃性の高い化粧パネルがオススメです!
↑施工前
↓施工後
青いタイルを壊すことなく上から厚さ3mm程度の鏡面加工された大理石調の化粧パネルを重ね張り。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、ツルツルとした光沢が美しく新しいクロスとの相性は見ての最高です。
キッチン交換の際にキッチンパネルを古いタイルの上に貼られる人は多いかと思いますが、
洗面化粧台取り換えの際にもこんな選択肢があることをぜひ頭の片隅に置いておいてください。
タイルの浴室・電気温水器→ユニットバス・エコキュートへの取り換え工事を行いました。
↓before
天井・床・間仕切り壁を壊して土間コンを打ち配管をしていきます。
ユニットバスを入れるのに十分なスペースが確保できるようでしたら、既存タイルは壊さないでも大丈夫です。
・
・
・
↓after
新しいユニットバスはTOTOの最高級ユニットバス『シンラ1717サイズ』!
なかなか出ない高級品…私も今回初めてお目にかかりました。
肩湯・腰湯・床ワイパー除菌水・断熱材パック・浴室乾燥暖房機・浴室暖房機とフルスペック。
標準ユニットバス『サザナ』に比べると組み立て手間も倍です…
今まで家の外に置かれていた洗濯機も今回洗面所内にお引越し。洗濯機と浴槽を配管で直接繋いだので残り湯を使用する洗濯の際もパイプを浴槽に入れる手間がはぶけます。
発売以来CMでも放送され大人気の肩湯・腰湯、最近五十肩が…といった方はぜひご検討を。
HTML convert time: 0.227 sec. Powered by WordPress ME