2010/6/19 土曜日

季節はずれかな?

Filed under: 黒田 — kuroda @ 17:58:06

最近梅雨に入り、これから暑くなるので掘りコタツを設置しました(?_?)

今年の冬の準備です。

①位置を決めて、開口し↓

p1050808.JPG

②床下の大引の位置を換え・・・

            kanban642.png

③電気工事、断熱材設置・・・

④完成です。↓

p1050819.JPG

これで今年の冬は温かいですね  \^o^/

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2010/6/15 火曜日

K様邸 手摺取付工事

Filed under: 木山 — admin @ 18:07:24

久々に「只今工事中!」に参加します。
今回の工事は、足腰が弱くなってきたおじいちゃん・おばあちゃんの
為に手摺を取付しました。
(ビフォーアフターにも工事写真が載ってます)

代表的なところで、トイレと下駄箱を紹介します。

 tesuribefore.JPG

向かって左側の壁にL型の手摺+後付け補強板を取付けました。

tesuriafter.JPG 

手摺の使い勝手を重視してペーパーホルダーは移設しました。
下地がどこにあるか確認できない場合は後付け補強板を使って
手摺の取付けをします。

外出の際、ちょっと手を掛けて歩く下駄箱。
造り付けでしっかり固定が出来ているのを利用して、ここにも手摺を。

 genkanbefore.JPG

そのままでは位置が高いので、少しでも下に手摺が来るように取付けしました。

 genkanafter.JPG

靴の出し入れにも影響なく、いい感じです。
お客様にも「思ったより目立たなかった」と言っていただき、ほっとしました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2010/6/10 木曜日

倉庫とは言えども・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 19:31:59

先月、改修した倉庫(既存)です。

この倉庫は雨漏りしていて、外壁も見ての通り老朽化していました。↓

p1050317.JPG

p1050321.JPG

当然屋根は葺き替え、外壁もリフォームし内装もリフォームしました。

倉庫と言う事で予算をかけない為に、内装は針葉樹合板を張りました。

ただそのままでは物足りなかったので、私が自分で塗装してあげました。下地材とは言えどもいい感じに仕上がったと思います。↓

p1050794.JPG

p1050801.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

HTML convert time: 0.225 sec. Powered by WordPress ME