A様邸改装工事2
更新が遅くなりました。(先々週の工事です)
建物外周部の基礎はそのままで使用します。
もともと、土間コンクリートがなかったため、施工することに。
まずは、防湿シート(透明のビニールみたいなもの)を全体に敷きこみ、鉄筋を配置後、コンクリートを打設します。
立上りの基礎の型枠の状況です。今回は、既存の建物の高さの中で1階と2階に振り分けるため天井高があまり取れません。そこで、1階床高を排水管が施工できる範囲ギリギリまで下げました。ですので、立上りの基礎といっても10cm程度しか高さがありません。生活する上で天井高が少しでも高いほうがいいですが、何かあったときに床下に潜れないのが難点です。
本日から、大工工事(土台敷き)がはじまります。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :