2009/8/31 月曜日

A様邸改装工事2

Filed under: 未分類2 — uehara @ 10:38:59

更新が遅くなりました。(先々週の工事です)

建物外周部の基礎はそのままで使用します。

もともと、土間コンクリートがなかったため、施工することに。

domacon.jpg

まずは、防湿シート(透明のビニールみたいなもの)を全体に敷きこみ、鉄筋を配置後、コンクリートを打設します。

katawaku.JPG

立上りの基礎の型枠の状況です。今回は、既存の建物の高さの中で1階と2階に振り分けるため天井高があまり取れません。そこで、1階床高を排水管が施工できる範囲ギリギリまで下げました。ですので、立上りの基礎といっても10cm程度しか高さがありません。生活する上で天井高が少しでも高いほうがいいですが、何かあったときに床下に潜れないのが難点です。

本日から、大工工事(土台敷き)がはじまります。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/8/18 火曜日

A様邸改装工事

Filed under: 未分類2 — uehara @ 14:20:20

納屋を改装して、3LDKの間取りにします。大きな改装や増築などはちょくちょくさせていただいていますが、今回は、久々のスケルトンリフォームです。

 kaitai.jpg

写真は解体の様子です。1階は元々居室(和室2間)として使用されていましたが、2階は仕上もなく物置となっていました。天井高さは、若干低くはなりますが、1階、2階とも居住スペースとして生まれ変わります。出来上がりが今から楽しみです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/6/14 日曜日

立水栓やりかえ

Filed under: 未分類2 — uehara @ 15:01:03

レンガでつくられた立水栓。水漏れするということでやりかえることに。

ritsu1.jpg 

所々水がしみでた形跡が・・・・・・水栓が埋め込まれているのが気になります。

ritsu2.jpg

この辺りが一番染み出てきています。

kaitai1.JPG

解体開始。水栓と配管とのつなぎが不十分でした。ここが原因か・・・・

kaitai2.JPG

レンガを全て取りました。

test.JPG

水栓を取付け、どこから漏れているかチェック。配管からの漏れは、確認されませんでした。水栓と配管との接続不良でした。水栓を埋め込んでいなければ、解体せずに水漏れが止めれたのですが・・・・・・・

ritsuafterbl.jpg

完成です。水栓を取り外しが出来るようにしました。
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

2009/5/16 土曜日

トイレ和式→洋式

Filed under: 未分類 — admin @ 20:03:10

p1050344.JPG

和式便器から洋式に。って、お客様は大勢いらっしゃると思います。

そこで、問題なのが工事費用。写真の現場は補修が必要な部位を

最小に留めて、床はタイルが希望でしたので、タイル貼りにしています。

工事費用の検討は合計金額もさることながら、希望の仕様を考慮にいれて、

検討してくださいね。

p10509041.JPG


にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

2009/5/1 金曜日

サッシ取付

Filed under: 未分類 — admin @ 10:29:19

p1090089.JPG

マンションの廊下部分なんですが、雨が降ると建物内に雨が降り込み困る!

サッシつけれるか?と。

サッシも木造用とRC用とあるので、取り付け方や雨仕舞などを打ち合わせし、

サッシを取り付けることに。

p1090092.JPG

きちんと取付できました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

お手軽リフォーム

Filed under: 未分類 — admin @ 9:29:01

『物が増えてきたので、収納スペースがほしいので吊戸棚はつきますか?』と。

『大丈夫です、付きますよ^^』

p1080464.JPG

吊戸棚って、後付って難しい??と思われてると思いますが、

きちんと下地の位置や構造のチェックをすれば簡単につけることが

できます。^^

今回はサイズが既製品ではちょっと小さかったので、別注で製作したものを

現場取付にしました。

p1080952.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/4/12 日曜日

ナニコレ珍百景!?ではないかも・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 18:54:14

p1040159.JPG

有名?誰でも知っているローソンですが、なにか違うとおもいませんか!?

そうなんです。看板の色が違うんです。^^;

たぶん~岡山県内にはないんじゃないかと・・・。このお店は、『+』がついていて、言葉どおり野菜やくだものが+されて販売しているんです。コンビ二もこれからは差別化を図っていかないといけない時代に突入したのを実感しました。^^;

我々も差別化をはかり【価値あるものも】を提供していこう!と、思うのでありました。。。

ちなみに、写真のお店は姫路市内で発見しました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

T様邸水廻り工事5

Filed under: 未分類 — admin @ 18:41:05

p1080881.JPG

UBはTOTOスプリノです。保温性は抜群で、とっても明るくおしゃれになりました。以前のお風呂は、在来タイルの浴室でしたので、寒くて狭い(浴槽)という問題が、UBに変更することで解消されました。カラーも全体にやさしいピンクのアクセントウォールであったかみのある浴室に仕上がりました。Tさま邸の見学希望の方は、ご連絡くだされば可能となっておりますので、興味がある方はご一報ください。

p1080883.JPG

p1080892.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/4/3 金曜日

T様邸水廻り工事4

Filed under: 未分類 — admin @ 19:49:38

p1080871.JPG

TOTOネオレスト タンクレスですっきりとし、コーナーキャビネットを設ける事で、

見せたくないトイレットペーパーの買い置きなどを収納でき、手洗いを別に付ける

ことで、『かがむ』行為を減らしました。便座カバーも自動感知なので、『かがむ』と

いう行為は、一回だけになり、腰への負担が軽減します。

壁紙に一面のみアクセントを。ブラウン系の壁紙はどーしても『暗い』イメージがあ

りますが、窓からの採光たっぷりなので、暗いイメージはないです。逆にメリハリが

効いてすっきりとした空間に仕上がりました。


にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/3/30 月曜日

M様邸改装工事6

Filed under: 木山 — kiyama @ 16:25:38

外装工事終了しました。

 gaihekibl.jpg

外壁は、シリコン塗装を採用。玄関側の一階部分は、INAXのリフォーム用のタイル『リタイル』を貼りました。

retilebl.jpg

アップにするとこんな感じです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.135 sec. Powered by WordPress ME