2014/4/28 月曜日

シロアリにご注意!

Filed under: 未分類2 — uehara @ 18:41:30

増築を何度かされたお客様のお宅。今回、一部を減築された箇所を確認をしてきました。

hasira.jpg

写真は、柱がシロアリに食害されたものです。過去に気づかれて対処はされているみたいですが、かなりやられています。

今回は、柱の補修と隣に新たな柱を添わして耐力壁をつくる予定ですが、土台の下に基礎がないことが判明。急遽基礎工事もしなければならなくなりました。

シロアリの食害は、早めに気づけば、問題のないレベルで終わることが多いですが、なかなか気づかない事があります。その気づききっかけがゴールデンウィークあたりに窓廻りに落ちる羽根ありの羽です。この時期、すこし気をつけて窓廻りを見てみて下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/4/21 月曜日

長年お世話になった畳の部屋を・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 20:49:04

建築当初は和室の需要はあり、畳の部屋として使用されておりましたが、

近年は需要も減り畳の部屋を床材にリフォームすることが多くなりました

ただ和室から洋室に変えるとなると、真壁を大壁、天井も張替えしないと

バランスが悪く思えますが、床板を張り、真壁のまま漆喰をコテむらをだして

塗ると天井、建具などそのままでも良い雰囲気になりました↓

cimg3087.JPG

cimg3085.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/4/11 金曜日

借家工事

Filed under: 未分類2 — uehara @ 14:05:06

借家の和室の天井工事中です。

tenbl1.jpg

もともと和天井(木質の目透かし天井)でしたが、賃貸ということもあって、リフォームしやすいようにクロス仕上げができるように改装します。

tenbl2.jpg 

和天井に直接石膏ボードを重ね貼りをして、下地工事が出来上がりです。この上に後日、クロスを貼ります。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/3/19 水曜日

今年の大雪で・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 12:20:09

先月の初めの大雪で、屋根からの落雪で

屋根に雪止め金具の取付依頼が数件ありました。

雪の多い地域では結構御見かけするのですが、

県南では数少ないようです。

施工はほとんどの場合、1日で完了します。

Before

p0000165.jpg

After

p0000169.jpg

p0000168.jpg

数年前に施工された屋根からは、僕は落ちなかったよ

__.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/3/18 火曜日

内側に面格子

Filed under: 未分類2 — uehara @ 18:27:04

縦すべり窓に面格子を取付けました。

縦すべり窓なので縦を軸に外側に窓が開くので外側に面格子を取付けることができません。

kousibl.jpg

写真のように室内側の窓枠内に面格子を取付けました。これは室内側に取付ける専用商品です。窓を開けるレバーも問題なく操作できます。

 kousi2bl.jpg

 拡大するとこんな感じです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/3/13 木曜日

手すり取付3/13

Filed under: 未分類2 — uehara @ 19:05:12

サービス付高齢者向け住宅で手すりの取付けをしました。

鉄筋コンクリート造の建物で壁はスタッド(薄い鋼板製の各パイプ)に石膏ボードを張っている使用のためスタッド位置を探して、下地板を取付けて手すりを取付けました。

コンセントを外してメジャーを壁の中に入れて一本目のスタッド位置を確認して、施工しました。

1.jpg

下地板の取付け状況です。

2.jpg

上下に下地板を取付けてL型手すりを取付けました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/3/10 月曜日

ブロック塀補修

Filed under: 未分類2 — uehara @ 16:14:53

駐車場のブロック塀を補修しました。

11.JPG

詳しい状況は聞いていませんが、車が衝突してブロックが破損し、全体的にゆがんでいます。

101.jpg

破損した箇所とゆがんだり、ヒビが入った箇所を取り除きました。

111.jpg

新しいブロックを積みなおして完了です。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/3/1 土曜日

広縁の工事

Filed under: 木山 — uehara @ 8:34:19

広縁の大きな掃出し窓に「内窓」を取り付ける事になりました。

一緒に、傷みがある床板も新しい床材を重ね貼りすることにしました。

014.JPG 

大きな一枚ガラスの内窓を取付けました。

無垢の肥松の縁甲板を重ねて、すっきりした広縁になりました。

重ね貼りにした事で、内窓取付時にできる立ち上がりも解消されます。

016.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/2/28 金曜日

Filed under: 未分類 — admin @ 16:42:48

私が6年ほど愛用いているデジカメ♪

imgp0591.JPG

まぁ、SDカードが入らないので、128KBしかなかったり、

充電があまりもたない…

と難点が多々ありますが

かなりのお気に入りです♪

なんと!!

これのビデオカメラがあるんですよ!!!

812ilni592l__aa1500_.jpg

ほしいっ!!!

ほしすぎるっ!!!


でも、20000円という…

若干高い気がしますが…

でも必ずGETしようと心決めた今日この頃でした。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/2/27 木曜日

便利なスイッチ

Filed under: 未分類2 — uehara @ 13:42:31

浴室の換気扇の取替とともにタイマー付きのスイッチに交換しました。

sw1.jpg

取替前のスイッチ。上が浴室の照明用、下が浴室換気扇用です。よくみるタイプのものです。照明は、浴室室を使用するときにつければいいですが、換気扇は浴室が乾くのを見計らって電源が切れるのが理想です。このスイッチだと連続運転しかしないので、当然スイッチの入り切りは人の手でする必要があります。 

sw2.jpg

取替後のスイッチ。真ん中のダイアルが時間設定で一番下のスイッチが換気扇のスイッチです。ダイアルは、10秒から12時間まで設定できます。たとえば6時間に設定すれば、下のスイッチを押した後6時間で勝手に切れます。もちろん途中で切ることも出来ます。このようにスイッチやコンセントも昔に比べると進化していて、たとえば照明のスイッチだとスイッチの一部分が取り外しが出来てリモコンになったりいろいろなアイデア商品が出ています。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.271 sec. Powered by WordPress ME