2014/11/24 月曜日

洗面化粧台の取替

Filed under: 木山 — kiyama @ 16:39:08

泊まりに来たお孫さんが少々手荒く扱ったら、古くなった洗面台のシャワー水栓が壊れかけてしまいました。

お孫さんもショックを受けたようで…。

それなら気持ち良く取替する事になりました。

t1.JPG 

  

高い位置で使いにくかった吊戸棚は撤去しました。

鏡の裏も収納なので、小物が片付きます。

奥行の浅いリフォーム向きの洗面化粧台なので、

以前よりすっきりした納まりになりました。

t2.JPG 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/11/22 土曜日

柱を追加

Filed under: 未分類2 — uehara @ 15:58:33

柱がなかった箇所に柱を入れ、構造用合板を貼りました。

この壁は、柱と柱の間が90cm以上ないため、筋かいは入れていません。

hasira1.jpg

hasira2.jpg

kabe.jpg

ちなみに構造用合板などを貼る面材耐力壁は、60cm以上必要です。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/11/13 木曜日

壊してみると。。。

Filed under: 未分類2 — uehara @ 11:53:09

先日から、倉敷市の補助金を活用した耐震改修工事が始まりました。

1階の壁の解体からはじめたところ、想定していた柱がありませんでした。

hasiranasi.jpg

開口の横に柱を添わせます。柱を用意していなかったため、急きょ2階へ。

suji.jpg

2階の補強は、この壁だけです。筋かいを新しく入れた様子です。このあとさらに構造用合板を貼り付けて終了です。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/11/8 土曜日

廊下床工事

Filed under: 未分類2 — uehara @ 9:47:36

廊下床及び段差解消工事をしました。

siki.jpg

廊下と台所の境にある敷居。この敷居を撤去して、新しく低い敷居を取付けます。 

siki2.jpg

敷居を撤去した状態。 

siki3.jpg

敷居を入れた状態。撤去は簡単ですが、入れなおすのは一苦労です。これで完了です。

hosyu.jpg

廊下のフワフワしていたところを一部撤去。床下をのぞき、下地材が問題ないか確認しました。このようなケースの場合ほとんどが、床材のベニア部分の接着の剥がれによる事が多いですが、今回も下地に問題はありませんでした。

kan.jpg

もとの床の上に新しい床材を貼って完了。今回は、パナソニックのフィットフロアー、ナチュラルウッドを採用しました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/10/24 金曜日

浴室ドア

Filed under: 未分類2 — uehara @ 14:12:59

賃貸物件の浴室。

もともと浴室内に開く片開きドアが付いていましたが、浴室が狭いため出入りするときに不便でした。

ydoor1.jpg

ydoor2.jpg

ドアのみ取り除きもともとあった枠の内側に新しいドア用の枠を取付けていきます。

ydoor3.jpg

上の枠の状況。 

ydoor4.jpg 

最後に折れ戸を設置して完了。既存の枠と新設の枠との間に若干すき間が出来ますが、コーキングをまわして塞ぎます。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/10/20 月曜日

手入れの大変な庭からすっきりと・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 18:32:19

緑(草・木)もいいのですが、庭となっては手入れが大変です。

長年癒してもらった庭を整理して駐車スペースに

道路との段差も無くしました。

cimg2253.JPG 

  

cimg3762.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/9/29 月曜日

賃貸物件の改装

Filed under: 木山 — uehara @ 13:05:25

前の入居者が出た後にコーポのお色直しです。

傷みの目立つ浴室をユニットバスに替えます。

yoku1.JPG

グリーンのアクセントパネルが爽やかな浴室が完成しました。

yoku2.JPG

もう一つ、小さなバルコニーにテラス屋根を付けました。

洗濯物が濡れないように、少し大きめのテラス屋根を選んでいます。

これが無いと新しい入居者が決まりにくいらしく…。

terasu.JPG

 さあ今、快適に使っていただいているでしょうか?

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/9/19 金曜日

段差の無い浴室と近くにトイレ。

Filed under: 黒田 — kuroda @ 18:00:52

二世帯住宅だったのでしょう、離れに浴室、

トイレがあったのですが、浴室の中に便器が

設置されていたのと、段差があった為リフォームしました。

窓の無い場所にトイレを造ったので、間仕切り壁上部に

明り取り窓を設けました。

cimg3471.JPG

cimg3642.JPG

cimg3639.JPG 

cimg3647.JPG

cimg3650.JPG 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/9/14 日曜日

バリアフリー折れ戸

Filed under: 未分類2 — uehara @ 15:27:26

先日、浴室の開きドア(浴室側に開く)を洗面所との段差をなくし、折れ戸に交換しました。

スペースと現場条件が合えば引戸にしたかったのですが、設置が難しく折れ戸にしました。

ユニットバスでは、折れ戸+バリアフリーは標準のようになっていますが、在来(タイル)の浴室に設置できる折れ戸でバリアフリーに対応したものが以外になく、TOTO製を採用しました。

orebl.jpg 

これで浴室の危険を一つ解消しました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2014/9/6 土曜日

廊下改修工事

Filed under: 木村 — kimura @ 12:01:12

こんにちは^^

暑かった夏も朝夕は少し過ごしやすくなってまいりました!

今日は今工事させてもらっている現場紹介です。

 dsc00572.JPG解体工事中

今回は床下地の修繕と床材を変え床下に断熱材を詰めて施工します。

どうしても廊下を工事する際は住まわれている方への負担が大きくなる為、夕方には仮下地を張らないといけないので

大工さんも丁寧に早く 作業しております。

 dsc00630.JPG

今回の現場は施主様の目が行き届いており非常に状態が良いお家でしたので工事もスムーズにいっております^^

定期的なメンテナンスは家を長持ちさせるだけでは無く、直す際の手間にも関わってきます!

メンテナンスって結局何すればいいの?と思われるかもしれません。。

そんな時に私たちが役に立ちます^^

ささいな相談から参っておりますので、気軽にご相談下さい!!

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress ME