2022/10/14 金曜日

【トイレ改装工事】

Filed under: トイレ,横田 — kuroda @ 11:57:17

30年前のトイレを改装しました。

朝一番便器を取外し、午前中に大工さんに下地施工してもらい

午後から内装工事、夕方便器取付と1日で完成!

お客様に喜んでいただけました。

小物を収納する棚も設置し、換気扇も取り替えました。

2022/10/4 火曜日

O様邸外壁塗装工事

Filed under: 外壁,横田 — kuroda @ 12:07:57

先日施工させて頂きました、O様邸の外壁塗装工事の

ご紹介をさせていただきます。

外壁材はALCとなっておりました。

Before

施工中

足場設置

高圧洗浄(粗方汚れを落とします)

目地のシーリング打替え

養生(塗らない箇所など、マスキング)

塗装(下塗り材~上塗り材塗り)

After

屋根の防水も施工しましたので、外部はほぼ完ぺきです!

2022/10/3 月曜日

N様邸トイレ改装工事

Filed under: トイレ,壁紙,木山 — kuroda @ 10:00:09

N様邸の1・2階トイレを改装しました。

1階のトイレと

2階のトイレです。

それぞれに便器取替+壁クロスの張替をしました。

1階:元々の床やドアとも合う、ちょっとクラシックな雰囲気に仕上りました。

2階:一面だけ綺麗な色に張り替えました。

良い感じですね~

 

石鎚山に登ってきました

Filed under: 未分類,片山,登山 — katayama @ 0:00:55

7~8月といえば夏山登山。

西日本最高峰、愛媛県の石槌山に登ってきました。

石鎚山

鎖場と呼ばれる難所は見ただけで心が折れて迂回ルートを選択。

なんとか山頂の弥山(みせん)に到着しました。

登山中もそこかしこで渡り蝶のアサギマダラの姿を確認でき、非常に見どころのある山でした。

石鎚山 天狗岳

頂上からさらに先に15分ほど進むと写真の天狗岳に行けるのですが今回は断念、時間もそうだけど体力的な面で…

紅葉の時期はこの天狗岳が真っ赤に染まってとても綺麗です。

10月に入りいよいよ秋本番。

秋登山にむけてアップを始めていこうと思います。

2022/9/29 木曜日

ベランダ防水表面塗装工事

Filed under: 横田 — kuroda @ 8:51:44

築15年で表面劣化が出始めていました。(防水層は大丈夫でした)

工事前の養生し、既存の下地を丁寧に研磨します。

2回の塗装で工事完了しました。

2022/9/26 月曜日

O様邸 贅沢オプション !(^^)!

Filed under: 木山,浴室 — kuroda @ 16:53:33

先日リフォームさせていただきました、

O様邸の贅沢機能をご紹介いたします。

TOTOユニットバス シンラ

楽湯!

首、肩癒されますよ~きっと。

浴室リフォーム

ミーレ(Miele)の食洗機に交換

Filed under: キッチン,片山 — katayama @ 0:00:11

I様邸のビルトイン食洗機をドイツ製の人気食洗機『ミーレ(Miele)』に交換しました。

 

●施工前●

ミーレ 食洗機 交換

以前も60cm幅のフロントオープンタイプ食洗機が設置されていたので、

大きな鍋やお皿を洗いたいI様は同じサイズのものをご希望でした。

しかし現在国内主流メーカーではフロントオープンはリンナイ製の45cmが最大。

そこで大容量食洗機ミーレの出番です!

 

ミーレ 食洗機 交換

大きい箱に入ってやってきました。

ミーレ 食洗機 交換

既存食洗機を撤去すると配管とコンセントを確認。

ミーレ設置に必要な200Vのコンセントなので電源工事は不要でした。

ミーレ 食洗機 交換

隣の収納スペースに配管・配線を移設。

 

●工事後●

ミーレ 食洗機 交換

完成!ステンレスの扉がかっこいいですね。

開けると3段式になっています。

ミーレ 食洗機 交換

ミーレ 食洗機 交換

ミーレ 食洗機 交換

かなり手前に引き出せるので食器を入れやすく、大皿やフライパン、鍋も丸洗い可能。

実際に使用してみると容量が増えたことに加え、以前に比べて稼動音がとても静かだそうです。

 

今回は交換でしたがリフォームによる後付も可能、オススメです。

2022/9/17 土曜日

キャンペーン期間中!!

Filed under: イベント情報,黒田 — kuroda @ 8:50:40

2022/9/13 火曜日

玄関引き違い戸を2枚連動引き戸に

Filed under: 片山 — katayama @ 12:31:31

H様邸の昔ながらの玄関引違い戸。

リノベーションにあたって2枚連動引き戸に交換しました。

 

●施工前

玄関引戸 施工前

●施工後

2枚連動玄関引込戸

見てわかる通り引戸自体も横幅が大きくなったのに加えて、

2枚が連動して開くので出入り可能な幅が10cm以上大きくなりました!

大きな荷物を持って出入りする方や、介助が必要な方ひもオススメです。

2022/8/29 月曜日

オーダー家具工事

Filed under: 玄関,黒田 — kuroda @ 8:30:09

玄関収納。

一般的にはある程度靴が入れば良いってかんじでしょうか?

それぞれのライフスタイルにも関係してきますよね!

かと言って予算もあまりかけたくないから、

規格サイズの組み合わせの玄関収納を設置するお施主様が

多いと思います。

今回ご紹介するお施主様は金魚を大切に飼われていて水槽他を

ぴったり置かれたいのと、収納内部のサイズや仕切り方も

ライフスタイルに合わせたいと言うことで、オーダー家具にさせて

いただきました。

扉面材も豊富に選択できますので、気になる方は

ご検討されてみてもいかがでしょうか!

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.376 sec. Powered by WordPress ME