2015/8/30 日曜日

高所恐怖症

Filed under: 未分類 — admin @ 17:39:49

ぼくは高所恐怖症であり、4尺脚立に乗るのも怖いほどですが…
先日知人に誘われ、
飛び込みなるものにいってまいりました。
これがなんだか本格的な感じで
ほんとに怖い。。

高さは2m・5m・7.5m・10m
とあり、最初は高所恐怖症のぼくでも、
10mくらいノリで行けるだろーと思っていましたが、
とんでもない…
とても飛べる高さではなく
7.5mですら無理でした…

結局周りの勢いで、5mの高さから飛び込みましたが、
そのあとは、みんなが飛び込むのをただただみているだけでした。

本当に貴重な体験ができ、本当に楽しかったです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/8/27 木曜日

K様邸工事:その②

Filed under: 木山 — uehara @ 19:15:43

玄関庇の柱取替につづく工事、キッチンの取替です。

色々とガタが来た事と、これからメインで使う様になる娘さんが

使いやすい様にという事で取替です。

201508beforeki

201508afterki

 

床のクッションフロアと天井のクロスを新しくして、可愛らしい色の

キッチンを設置しました。

部屋のイメージが一新されました。

 

明るい色を使ってみるのもいいですね。

 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/8/24 月曜日

施工は簡単、見た目は本物。

Filed under: 黒田 — kuroda @ 16:12:35

前回のバルコニー防水が終わり、雨の心配も無くなったので

今度は見た目をリフォームです。

本格的にタイルを貼るとなると、下地モルタルなど

施工に手間もかかり、重量もかなりのものです。

しかしコレなら↓

タイルユニ1

ユニット式のタイル材なので敷いてしまえば本物です。

タイルユニ3

お部屋の中から外を見るとリゾートホテルみたい!

 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/8/3 月曜日

4ヶ月で終止符

Filed under: 黒田 — kuroda @ 17:08:52

梅雨は明けましたが、大気不安定などで急な豪雨もあり

普段しない雨漏りもあったりと特定困難な場合があります。

こちらのケースは、4月頃より調査、応急処置を繰り返し

最終的には完全修理となりました。

●調査(目視で原因特定できず)

CIMG4375

●水掛け調査(30分ほど経過しても天井漏れはなし)

CIMG4380

●漏水箇所を仮定してコーキングで次期雨を待ちました。

・・・が、次期の雨で止まらず。(雨降りより約24時間後雨漏り)

●やむなく上部より開口し、確認

CIMG4761

CIMG4750

●複数のシミ跡を確認したので、カットした部分の防水層を

剥がして、良く見ると極小の穴を複数発見。

防水膜の劣化原因と判断し、全面防水施工しました。

CIMG4852 CIMG4853

 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/7/31 金曜日

屋根裏のお客さん

Filed under: 木村 — kimura @ 17:18:01

暑いですね・・・

こんにちは、木村です(#^.^#)
 
今日はお客様の大切なお家の天井裏に

猫ちゃんが住み着いてしまって

猫ちゃんには申し訳ありませんが、軒裏に空いている穴を塞いで

侵入を防がせていただきました^^

DSC01629

DSC01630

 

 

 にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/7/21 火曜日

K様邸工事 その①

Filed under: 木山 — uehara @ 10:35:52

以前にも工事をしていただいているK様邸。まずは玄関庇の柱取替です。

20150721a

柱の足元が腐っているのが気になって、入替をする事になりました。

はい、入替しました。

20150721b

 

工事途中を撮影しろって感じですが、完成写真のみお届けします。柱が真っ直ぐな物に変わりましたね。足元に金具を設置して、腐食しにくい様にしています。
以前の雰囲気に合わせて塗装もしているので、自然な仕上がり。うまくいきました。

次回はキッチン編をお届けします。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/7/17 金曜日

7/5 22:37

Filed under: 黒田 — kuroda @ 16:39:43

祝 世界文化遺産登録の5日ほど前に上陸してきました。

社員旅行で、九州長崎方面へ

初日は晴天だったのですが、

2日目の朝起きると既に雨⤵

とりあえず出向

IMG_0990

40分ほど波に揺られて見えてきました⤴

IMG_1003

濡れてきた甲斐がありました

6/30 11:29上陸!(^^)!

IMG_1010

IMG_1013

雨でこれしか写真が取れなくて、

携帯水没しそうでした。

靴の中は完全に水没しました。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/7/10 金曜日

時期外れの…

Filed under: 未分類 — admin @ 9:31:40

暑くジメジメした日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は今回の休みを使い、井倉洞へいってきました。

天然のエアコンのように涼しく本当に神秘的で

毎回自然のすごさを感じます。

鍾乳洞内は年中一定の温度なので、冬は暖かく感じるらしいです。

なんか不思議ですよね。

今年の冬いってみようの思ってます。

SYASINN 740

SYASINN 744

井倉洞のあとは

時期外れの…

新見市哲多町蚊家地区の天王八幡神社で

『金ホタル』を見に行ってきました。

こんな時期に見れるのかとても不安がありましたが、

金ホタル大量発生でした!!!

普段目にする源氏ホタルとは全く違う光方をして

こちらもまた神秘的でした。

058_pic1

帰りには源氏ホタルも見れて、なんか得した気分でした。

7月10日前後から10日間程度見れるそうなので、

ぜひ行ってみてください!!

 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/6/29 月曜日

尾道

Filed under: 木村 — kimura @ 0:00:38

こんにちは^^

梅雨ですね~。。。

この季節は本当にじめじめして
過ごしにくい季節ですね><

本当ならここで LIXILさんのエコカラットなど 紹介をするべきなのでしょうが、

今日はしませんww

今日は先日遊びに行った尾道の記事を書きます。

IMG_3740

定番の千光寺ですね^^

木村はじつは尾道の大ファンで、
二月に一度は尾道に遊びに行く、

いわゆるオノラーなんです^^(尾道の方、勝手に名乗ってすいません・・・)

なのでたまに記事をアップしていきますね)^o^(

千光寺には伝説がいくつかあり、今日は千光寺の目玉!

玉の岩の伝説を紹介します^^

千光寺の境内に玉の岩という大きな石があります。

今はその岩の上に夜になると幻想的な色に光る照明がありますが、

そこには昔、本当に光り輝く石が埋まっており、

その光で海を照らし、島を行きかう舟の安全を願っていたらしいのです^^

遠い外国から来た船乗りたちは珍しがってその光る玉を売ってくれ!と言うのですが、
住職さんは簡単に売るわけにはいきません。。

当然お断りをしていたのですが、どうしても手に入れたくなった遠洋の船乗りは

夜中、住職が寝静まった後、石を奪います!!!

が、しかし、罰があたり、船を出してすぐ、沈没してしまいました。。。

そこから、その舟と玉が沈んだ湾を、【玉の浦】と呼ぶようになったそうです^^

まあ、ありがちな話ですが、木村はこの手の話が 大好きでしてwww

あ、その玉の浦の少し手前でジャズバンドが演奏していました^^

IMG_3751

ジャズはあまり良く分かりませんが、心地いい音と、潮風の匂いを感じながら聞いていると

日本は島国なんだな。。この音楽も港を通じて外国から日本にやってきたんだなぁ。。。

さっきの話に戻りますが、その昔、光る石を盗んだ遠洋の船乗りも

異国情緒にかられ、取ってしまったんだな、、と少し同情出来る 木村でした^^

 

 にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2015/6/28 日曜日

S様邸改装工事

Filed under: 木山 — uehara @ 12:37:56

娘さんご夫婦が帰って来られるので、改装をされました。

納戸になっていた部屋をダイニングキッチンにします。

before1

 

長く暮らしていれば物は増えます。これを機会に片付けて

スッキリしましょう。

20150628after1 

 

20150628after2

開放的な対面キッチンになりました。北側の窓際に寄せて、穏やかな明るさです。

サッシガラスをペアガラスに取替て、寒さ対策もしています。

キッチンをゆったり設置したのでダイニングスペースは適度な大きさです。食後テレビを見ながらお茶を飲むのに丁度いい感じですね。

 

before2 

ほぼ使っていなかった2階和室も改装し、お孫さん達が泊まれる部屋に。

20150628after3

畳をやめてフロア貼りにしました。壁に下地をしてクロスを張りました。

明るくていいお部屋になりましたね。

 

 にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.501 sec. Powered by WordPress ME