トイレリフォーム
リフォーム前
タイル張りでしたが、ひび割れも無く
綺麗に使われておりました。
リフォーム後
ガラス系のモザイクタイルを張り
落ち着きのある、高級感あふれる
トイレ空間に仕上がりました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
リフォーム前
タイル張りでしたが、ひび割れも無く
綺麗に使われておりました。
リフォーム後
ガラス系のモザイクタイルを張り
落ち着きのある、高級感あふれる
トイレ空間に仕上がりました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
和風の家の玄関引違い戸のランマ部分によくある玄関外部と内部を両方照らす照明。カバーが破損したため取り替えることに。

今回は、外部のみ照らす用に下地の板で塞ぎ、センサー付の玄関照明に取り返しました。

和風の照明器具で違和感無く取り付けることが出来ました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
14年程使用したキッチンの取替です。傷みが激しい訳ではありませんが、
気分一新で今とは違うタイプのキッチンを選択されました。

ビフォー

アフター
扉面材が木製のウッドワン「スイージ」です。
私は今回初めて設置したのですが、いいですねー雰囲気が。
前の物とは全然違うタイプなのに、内装にも馴染んでますね。


木製だと手入れやお掃除を気にされる事も多いですが、そんな難しく
ないんです。年数を経て出てくる良さもありますし。
参考にして下さいね。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
昨日、2016吉備路マラソン初参加してきました。
フルは自信がないので、とりあえずハーフマラソンを
年初めに申込しましたが、ほぼ定員が満状態
2月に入って、ゼッケンが届きました↓
とりあえず完走が目標です。
前日は少し雨が降りましたが、
当日は良い気候に恵まれ、良いコンディションで
走る事ができ、無事完走する事が出来ました(^_^)v
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
未使用だった1階小屋裏空間を利用してトイレと洗面を作ることになりました。

入口開口をしたりして造作を進めます。



はい、完成でーす。アウトセット引戸を使用していますので、既存部屋側の
壁クロスは以前のままです。

子供さん一家が帰省されている時などに起きるトイレラッシュを気にしなくてよくなり、夜中のトイレも1階まで降りる必要が無くなりました。
快適になったと喜んでいただきました。
このお家は工事のしやすい状況でしたので、比較的スムーズに施工できましたが2階に水廻りを新設するのは難しい場合があります。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
キッチンの取替+内装のやり替えです。

元々L型のゆったりしたキッチンでしたが、もう少しコンパクトにまとめて使いやすくしたいとご希望でした。

既存のキッチンを撤去し、天井の下地を直しています。

I型2700サイズのシステムキッチンです。食洗機付で、換気扇はまだ新しかったので再利用しています。

吊戸棚から電動で水切り・調味料やキッチンペーパーなどの置場が降りてきます。
用事が終われば上にあげてスッキリします。
おばあちゃんが使えるか心配しておられましたが、もう慣れた様です。
安心しました。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
先日のトイレの工事。

取替前。何の変哲も無い便器ですが、排水芯が最長です。

排水芯とは、壁から排水管の中心までの距離で、現在は、各メーカーとも統一して、200mmですが、以前はばらばらでした。上の写真は、排水芯が200mm以外の場合に使用されるリフォーム用の排水用部材で540mmまで対応可能です。ちなみに写真の黒いゴムの部分が200mmです。今回、580mmに対応するため便器を40mm前に出して取り付けることにしました。

便器の取り付け状況。

完成です。今回はTOTO ピュアレストQR+アプリコットの組合せです。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
HTML convert time: 0.237 sec. Powered by WordPress ME