2017/4/15 土曜日

W様邸改装工事③

Filed under: 木山,洗面所,浴室 — uehara @ 16:07:08

W様邸、完成編1です。

お風呂はユニットバスになりました。以前のお風呂よりサイズアップし1坪サイズです。

 

今までは一度外に出てから脱衣室・浴室に行っていましたが、LDKから行けるようになりました。

 

 

2017/3/31 金曜日

羽目板工事

Filed under: 外壁,木村 — kimura @ 18:23:43

こんばんわ^^

本日は季節外れの寒波にみまわれ

お隣様の広島県では雪が積もったと聞きまして

地球がこのままおかしくなって

アルマゲドンのような人類史上

最大のピンチを迎えるんじゃないかと心配している木村です(/_;)

でも安心してください。

その時は木村が地球の希望を背負って

隕石に爆弾を埋め込みにいきますので・・・(アルマゲドン参照)

 

さておき今日は外部の羽目板工事にて

とても巾の広い板を使った現場の写真です。

 

美しいですね~

メンテナンスは必要ですし

条件が良くなければ反りや割れがどうしても出てきやすい。

 

けどかっこいい。そういうの木村は好きです

 

2017/3/30 木曜日

休日

Filed under: 黒田 — kuroda @ 8:56:21

3月初めの休日に、数年前から気になっていた

家の松の剪定にチャレンジしました。

松以外の庭木の枝切りはしていたのですが

松は大変そうなのと、枯れたらどうしようと思い

今回がはじめてでした。

思い切って、枝切りをして、気が付いたら5時間が経過してました。

完成写真はありませんが、結構いい感じに仕上がりました。

帽子はヤニでベタベタになりましたが、意外にハマるかも。

 

 

2017/3/24 金曜日

W様邸改装工事②

Filed under: キッチン,和室,木山 — uehara @ 9:11:15

W様邸続きです。今回は下地が出来上がるまでの様子です。

 

床の下地(大引き・束・根太)から新しくしました。今までなかった床下の断熱材を入れました。天井下地も新たにし、新規壁には断熱材を入れます。

 

天井・壁にボードを貼り、キッチン前のパネルも貼りました。台所と隣の和室を1つにしてLDKにしています。クロスを貼り、畳を入れる前の段階まで来ました。

次回は完成の様子をお届けしますね。

 

2017/3/23 木曜日

あかり採り

Filed under: 採光,未分類2 — uehara @ 9:52:53

窓のない廊下は日中でも暗く、照明が必要となります。

工事中の様子ですが、開口した部分の上の床を光を通す素材のものに変えます。

 

FRP製のグレーチングとポリカーボネートの板を組み合わせたものです。廻りを白いクロスで仕上ているので、ちょっと明るく見えすぎますが、2階北側の掃き出し窓からの光を採り入れています。

 

 

上から見るとこんな感じです。サイズは、80cm×1m程度です。今回はAGC硝子建材のラグラーチェという商品を採用しました。今回は現場条件があまりよくありませんでしたが、自然光を取り入れるには最適です。

 

2017/2/24 金曜日

W様邸改装工事①

Filed under: キッチン,木山,浴室 — uehara @ 13:33:29

W様邸は増改築を何度か経験して、ちょっと面倒な間取りになっていました。脱衣と浴室は一度勝手口から出てからでないと、入れません。夏場は良くても、冬は寒くて…。

そこで、間取りを変更して快適な水廻りになるようにリフォームしました。

 

 

 

 

キッチンの窓の向こうが、浴室です。張りきって浴室を解体してもらいます。高さがギリギリなので、全てを撤去します。

 

 

 

キッチン本体も内装材も全て撤去し、窓も取ってしまいます。

 

 

次回工事②へ続きます。お楽しみに!

 

2017/2/22 水曜日

お勉強の日

Filed under: 黒田 — kuroda @ 10:03:42

昨日は、一日お勉強しておりました。

建築士の定期講習という3年毎に

受講が義務付けられている講習です。

法令等が変わりますからね。

1時限→休憩→2時限・・・5時限後、修了考査と

学校みたいな一日でした。

 

↓は貸家のリフォームです

Before(畳、繊維壁、襖)

 

After(フローリング、クロス張り、木建具新設)

日当たりよくて、快適になりました。

 

 

 

2017/2/17 金曜日

ねずみ

Filed under: 未分類2 — uehara @ 10:13:22

先日、お客様から水漏れをしているような『シュー』という音がしていると連絡がありました。ユニットバスあたりから音がしているということで浴槽横のエプロンを外し確認したところ、

 

水道配管及び給湯配管にねずみがかじった痕が。。。。写真の水道配管から水が漏れていました。給湯配管は未遂で終わっていましたが一応応急処置をしました。

水漏れとは関係ありませんが浴槽の外側の断熱材もかじっていました。これで完了かと思いチェックをしていると今度はキッチンのあたりからも『シュー』という音が。

食洗器用の給湯配管もかじられていたみたいです。

今回のお家は、床下が低く人が入れなかったので最悪の場合点検口を何箇所かあけて処置しないといけませんが、ヘッダー管から専用の配管を各設備に配管していたためどの配管に問題があるか確認できたことと食洗器だったのでキッチンの水栓から分岐することが床上で出来たため大事にはいたりませんでした。

ねずみ恐るべしです。

 

 

 

2017/2/3 金曜日

住宅ストック循環支援事業

Filed under: 木村 — kimura @ 17:40:04

寒いですね・・

あったかいお家に住みたい。。。

どうも木村です^^

 

住宅ストック支援事業(補助金)が本格的にスタートしましたね^^

設備廻り、断熱改修等 可能性が御座いますので

気になる方はご一報ください!

 

あ~我が家も断熱改修したいな~

 

2017/1/31 火曜日

H様邸納屋改装工事③

Filed under: キッチン,木山,洋室 — uehara @ 16:25:06

H様邸、完成編です。

 

1階部分の寝室とその奥にあるウォークインクローゼットです。

どちらも天井高は低めですが、頭を打つようなことはありません。

ウォークインクローゼットは洋服もタンスも納まるゆったりした大きさです。

 

2階部分のLDKです。梁がいいアクセントになっています。

天井高の関係でキッチンとリビング間は段差がありますが、ちょっと腰を下ろして談笑出来そうです。勿論、普段の上がり降り用にステップも取り付けました。

若いご夫婦が色々好きに生活出来る様に、シンプルな間取りにし内観は一新されました。

いかがでしょうか?古い納屋が生まれ変わる…素晴らしい!

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.224 sec. Powered by WordPress ME