ドローン その2
先日、瓦屋さんが飛ばしているのを木陰で観ていた私。
数日後、チャンス到来!
ちょっと拝借・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
結構安定してます。
いわし雲たなびく秋空の下をドローンが悠々と飛行。
遊んでいるんじゃありません。
瓦屋さんが空から屋根を計測しているんです。
タブレットのアプリと連携して自動運転で計測・写真撮影までこなすハイテク機器!
運船の社員一同大興奮で写真を撮りつつドローンの飛行を鑑賞しました。
こちらのK様邸ダイニングには瀬戸大橋が架けられた時期にヘリコプター空撮されたご自宅の写真が飾られています。
30年の時を経て再度空撮の機会を得るとはなんとも感慨深いものです…
屋根計測後、記念に飛行制限ギリギリの上空150mまで飛ばしていただいたドローンはいわし雲の中にすいこまれていきました。
弊社で外構工事を行うM様邸のお庭には緑がお好きなお二人にふさわしく多くの植栽が配置されています。
このたびは庭に植える植栽を選びに金光の植木卸業者様までM様と一緒に足を運んでまいりました。
広い敷地内にはお庭でおなじみの下草から5メートルを超える高木まで様々な植栽が。
2メートル以上の植木は気に入ったものに目印のカラーテープを巻き、後日直接M様邸のお庭に輸送・植えつけします。
今回はアオダモ・ヤマボウシ・キンモクセイ、そして当初の予定にはなかったのですが実物を見て気に入られたのでしょうモミジの木もお買い上げ。
後日植えつけ後の写真もブログでUPします、お楽しみに!
M様は一人暮らしで、高齢になってきたのを機に快適な水廻りを目指して
改装する事にされました。
段差のある浴室で、少し狭いです。
リビングの一部を水廻りに取り込みます。既存の浴室も含め、なかなか
大変な解体でした。
先日施工させていただきました、セメント瓦の塗装です。
施工前
写真では分かりにくいですが、表面塗装の剥がれや汚れ、コケが生えておりました。
(直接雨漏りには影響ありませんが)
施工後
せっかくなので少し明るめの色に塗り替えました。
以前から投稿していた、K様邸水害復旧工事完成をUPします。
内部は1、2階ほぼすべて新しく生まれかわりました。
外部塗装もしたので、もう当分なにもしなくてOK!
これから思う存分住んで下さい。
洗面化粧台を取り換えてクロスを張り替えて気分一新!
なのに古いタイルがそのまま…壊すのは手間が…
そんなときは清掃性の高い化粧パネルがオススメです!
↑施工前
↓施工後
青いタイルを壊すことなく上から厚さ3mm程度の鏡面加工された大理石調の化粧パネルを重ね張り。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、ツルツルとした光沢が美しく新しいクロスとの相性は見ての最高です。
キッチン交換の際にキッチンパネルを古いタイルの上に貼られる人は多いかと思いますが、
洗面化粧台取り換えの際にもこんな選択肢があることをぜひ頭の片隅に置いておいてください。
天井の中央部分のみ高くするオシャレな『折り上げ天井』。
H様邸ではこの折り上げ部分(写真矢印)にホコリがたまるのが長年の悩みでした。このたび解体して普通の平天井にお直し。
↑天井をすべて落としてあらたに天井地を組み直します。壁も折り上げ部分までしかなかったので上に延長。
ついでに床も上張りしてキッチンも取り換え。サッシもアルミサッシから断熱性能の高いものに取り換えてLDKを一新させます。
↑施工前
↓施工後
天井が上がっているのがわかりますか。
さらにキッチン横の通路幅も広くしました。たった5cmですが行き来が格段に楽になりました!
新しいキッチンはタカラスタンダードの『リテラ』と『エマージュ(背面収納)』。
コンロ横の壁には一面にマグネットがくっつくホーローキッチンパネルを貼りました。
以前のものを再利用したキッチン上部吊戸棚の下にもホーローパネルを貼り清掃性UP。
新調した黄色い傘のダイニング照明がお似合いのすてきなLDKになりました。
写真では綺麗に使われていて問題なさそうですが、
毎日使っていると隙間などの汚れや、折戸の立てつけなど
気にすれば多々あります。
という訳で
リノベーション
新品なので当たり前ですが、
最近のは無駄な隙間や、コーキングなど最小限なので
手入れがしやすいはずです。
ホワイト色も気持ちいいです。
皆さん感じとると思いますが、暑い。
近年現場の職人さんの流行ファッションは
ファン付ジャケット率が高いで。
扇風機ついて涼しいらしい。
〇〇建設の社長さん
ブログ見てたら、買うてください!!
でも、流行のその先をいくなら
コレじゃろ↓
銀行員から農家まで網羅する
泥んこになってもええスーツ!!
でもネクタイは、クールビズがええかな。
HTML convert time: 0.262 sec. Powered by WordPress ME