2020/10/31 土曜日

磁石がくっつく石膏ボード

Filed under: 洋室,片山 — katayama @ 16:44:39

N様邸で面白い建材を使ったのでご紹介します。

 

グレーの壁の部分、実はこれ…磁石がくっつく石膏ボードなんです!

 

吉野石膏の『タイガーFeボード』という商品です。

施工方法は簡単。

新築・リフォーム等で壁の下地をこしらえる際、磁石をくっつけたい壁の下地として普通の石膏ボードの代わりに使用するだけ。

上から壁紙を貼ったり塗装をしても大丈夫なので、一般的なマグネット板のように仰々しくなくお部屋に自然に溶け込みます。

冷蔵庫が磁石でいっぱいの方は内装工事の際検討してみるもいいかもしれません♪

2020/10/27 火曜日

現場で見つけた懐かしい道具

Filed under: 黒田 — kuroda @ 8:08:20

先日、リノベーション中の現場で、目に留まるものが・・・

 

なっ!懐かしい~

釿(ちょうな)と呼ばれる、大工の名道具。

(主に丸太梁などの木材を削り加工する道具です)

このように握り↓

このように使用します↓

で、現在こんな風に進化しております。

進化系

電動カンナ(たいした力などいりません)

 

ついでにその他の道具はどうなっているのでしょうか・・・

 

☆のこぎり

手道具                進化系

(何度も腕を引いて木材を切断) (スイッチ握って瞬時に木材を切断)

 

 

☆ドライバー

手道具               進化系

(何度も手首をひねりネジ   (スイッチ握って瞬時にネジ締め)

締めたり、緩めたり)

 

 

☆かなづち(代表的な道具ですね)

手道具                進化系

(何度も腕を振り下ろして釘打ち)  (スイッチ握って一瞬で釘打ち)

 

 

☆斧(建築現場では必要ありませんな)

斧は斧だよね・・・?

 

 

 

 

 

2020/10/22 木曜日

M様邸  自転車置き場

Filed under: 外構,田渕 — kuroda @ 10:22:00

自転車置き場の施工のご紹介です。

Before

駐車と玄関までのアプローチで

雨天時濡れないのも兼ねて

サイクルポートを設置しました。

After

これで、自転車止めれて、雨の日もカーポートまで

雨に濡れずに行けて、一石二鳥ですね。

2020/10/18 日曜日

コロナ禍おすすめ商品③

Filed under: 未分類,黒田 — kuroda @ 8:00:48

またまた今回もコロナ禍だから?

おすすめ商品をご紹介致します!

パナソニック後付カバー付露出コンセント!

わ~コンセント+USB端子も付いておるではございませぬか、

それも2個!!

↓こんな所にこんなかんじで信頼できる電気屋さんに取付してもらいましょう。

こんな所①(注:原則テーブル、カウンター等に固定する商品です)

こんな所②(注:原則テーブル、カウンター等に固定する商品です)

パナソニック 『後付カバー付露出コンセント』

メ¥9,800(税別)→特別価格お問い合わせください。

(別途配線取付工事費が必要になります。)

前回ご紹介した、パナソニック 『コモル』に取付すれば

益々、男の秘密基地が充実すると思います。(私見ですが)

2020/10/16 金曜日

KT様邸改装工事①浴室編

Filed under: 木山,浴室 — kuroda @ 12:34:05

冬とても寒いタイルのお風呂です。出窓になっていてお孫さんのおもちゃ等

を置ける良いスペースでした。

内部の不要な天井・壁・床を撤去して、土間コンクリートを打ちます。

落ち着いた色合いのユニットバスになりました。入口は以前より少し大きく

なったので、専用部材で補修しています。洗面所の内装は何もしていません。

奥行のある窓枠を付けて出窓の使い勝手を残しています。(重い物を載せては

いけませんが)

ユニットバスには暖房付換気扇が付いていますので、寒さ対策はバッチリです。

洗面所には「壁掛型遠赤外線暖房機」を設置しました。夏には送風機能を使って

扇風機がわりにも使えます。なかなか優秀ですよ。

2020/10/13 火曜日

K様邸改装工事⑤キッチン編

Filed under: キッチン,木山 — kuroda @ 18:44:19

キッチン本体も内装材もすっかり撤去されて乾燥期間中です。配管の残りで

分かるかも知れませんが、以前は対面キッチンでした。

配管の位置も変わるので処理をして、下地からやり直します。

抜けない柱を残しつつ、今回は収納たっぷりのアイランド型キッチンになりました。

背面収納もあるゆったりとしたキッチンです。

元々スペースとしてあった食品庫はほぼ同じ大きさで、使い勝手を考えて

高さを変えられる棚を設置しました。

2020/9/30 水曜日

3口ラジエントヒーター

Filed under: キッチン,片山 — katayama @ 12:55:25

運船建設で20年前に新築を建てられたN様邸のビルトインIHクッキングヒーターを交換しました。

 

現在ついているのは新築当初のままの2口IH+1口ラジエントヒーター。

N様の要望でこれを「3口ラジエントヒーター」に交換します!

3口すべてIHにしてほしいというお客様は結構いらっしゃいますが、3口すべて放射熱(ラジエントヒート)で温めるスーパーラジエントヒーターという製品も近年注目を浴びているそう。

IHに比べて電磁波が少なく鍋底がフラットならばガラス鍋や土鍋も使える優れもの。

もっと詳しく知りたい方は運船建設の以前のブログに詳細情報が載っていますので、ぜひ下記リンク先に飛んでみてください♪♪

ガスでもIHでもない。スーパーラジエントヒーターという選択肢。

 

 

 

2020/9/28 月曜日

コロナ禍おすすめ商品②

Filed under: 黒田 — kuroda @ 12:12:38

今回もコロナ禍だからこそのおすすめ商品をご紹介致します!

仕事はテレワーク、

休日は家こもり、

こんな生活様式がまだまだ続きそうです。

そこで、ご紹介するのが

男の秘密基地(私見ですが)

パナソニック 『コモル』

メ¥88,000(税別)→特別価格お問い合わせください。

その名の通り、テレワーク、ネットゲーム、お裁縫、リモート飲み会・・・など

壁に開いた無数の穴にはこもりアイテムをぶら下げることも

(暇な人は穴の数を数えるなんてことも)

素人でも(ラグビーはプロですが)組立簡単↓

 

2020/9/18 金曜日

K様邸改装工事④階段・廊下編

Filed under: 木山 — kuroda @ 9:00:13

階段自体はしっかりしていましたが、汚れが染みついてしまったこともあり

取替える事になりました。

元々廊下に収納がありましたが、使いやすさを考えて大きさ等変更しています。

階段は段数を増やして勾配を緩くしています。階段下には掃除機収納、階段下りて

すぐには制服など上着を掛ける所、オープン収納、こたつ布団などを入れる扉付収納

を設けました。

階段を上がった2階廊下には洗面台も設置させています。

2020/9/17 木曜日

S 様邸 白蟻予防工事

Filed under: 田渕 — kuroda @ 12:05:51

築後10年、白蟻が気になっていた所で

ちょうど節目に白蟻予防工事を実施。

床下点検口があるのでこちらから入って作業致します。

薬剤は無害、無臭ですので安心です。

5年保証ですし、安心なので予防工事をしました。

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.225 sec. Powered by WordPress ME