2021/10/12 火曜日

TOCLAS(トクラス)人大キッチン

Filed under: キッチン,黒田 — kuroda @ 17:05:25

本日、TOCLAS(トクラス)人大キッチン 商品研修会に

参加してきました。

今回はBerryと言うキッチンの研修会でした。

トクラスさんは人造大理石キッチンを45年前から

造られております。

人大キッチン リフォーム

特長としては、天板の立上げが20㎝程立上げれるので

水や油の跳ねしても、お掃除が楽にできそうです!(^^)!

キッチン

他にも、特長的なレンジフードや、人大天板のキズや汚れも

簡単に綺麗に出来ちゃいます。(体験してきました!)

キッチンリフォームをお考えの方は

お気軽に見積り依頼して下さいませ!

 

 

2021/9/30 木曜日

雨漏り補修工事

Filed under: 未分類,片山 — katayama @ 16:47:56

O様邸のトイレの天井から雨漏り発生。

天井のクロスがはがれて下地の石膏ボードにカビが見て取れます。

天井クロス雨漏り

 

まずは原因調査。

業者が屋根に上がると貼りだしたトイレの屋根板金の出隅の板金から水の侵入を確認しました。

今回はコーキング等の軽い補修で対応します。

屋根雨漏り

 

さて、雨漏りの心配がなくなったところでトイレ内部を直していきます。

天井雨漏り天井雨漏り

天井雨漏り

床・便器を養生して天井の石膏ボードを剥がすと天井裏にたまった水と水を含んだ断熱材が。

下地木にも真新しいカビが発生しています。

便器後ろにも水が回っていたので、急遽便器背面壁も一部解体。

新しい断熱材を入れて下地をやりかえました。

雨漏り補修後

雨漏り補修後

補修工事完了!

 

2021/9/25 土曜日

商品勉強会での😍👌

Filed under: トイレ,黒田 — kuroda @ 11:01:08

先日パナソニックの商品勉強会に参加して来ました。

その中で、私なりにいいなぁと思った商品特長をご紹介いたします。

トイレ 便器 アラウーノ

いいなぁ①=停電時に乾電池を入れればリモコンボタンで洗浄できる

いいなぁ②=便座のツギ目がない

いいなぁ③=便器本体の素材がスゴピカ素材(陶器ではないので軽い)

詳しくは👇

アラウーノ S160シリーズ | トイレ | Panasonic

 

 

2021/9/20 月曜日

お休み時間を利用して、シュミレーションはいかがでしょうか?

Filed under: イベント情報 — kuroda @ 8:30:43

今回は水廻り設備(浴室、キッチンなど)のかシュミレーション機能の

ご紹介です。

シュミレーションなら派手なカラーもお試しできて、失敗しても問題ありません。

暇つぶしに使うのもありかも!

とりあえず体感してみましょう!

まずはやってみることです!

画面

水回り(キッチン・バスルーム)カラーシミュレーション│プランニングサポート│クリナップ

(cleanup.jp)

P.Sその他のメーカーもアドバイザーの部屋にてご紹介させていただいております

アドバイザーの部屋 | 岡山県倉敷市周辺でリフォームならウンセンリフォームへ (unsen-re.jp)

 

 

 

 

2021/9/5 日曜日

お知らせ・・・

Filed under: トイレ,黒田 — kuroda @ 12:59:23

9月に入り、メーカー各社よりこの度のコロナウイルス感染拡大により

海外での生産に影響が出ている為、便器・シャワートイレの納期が通常より

かかるとの通知がありました。

一時的だとは思われますが、便器等のお取替えをご希望される方は余裕をもって

ご検討されますようよろしくお願いする事と、延長納期のご理解のほどよろしくお願いいたします。

2021/8/31 火曜日

レンジフード交換

Filed under: キッチン,片山 — katayama @ 18:09:14

F様邸のキッチンのプロペラファンをシロコファンタイプのレンジフードに交換しました。

 

↓施工前

施工前レンジフード

フードとプロペラファンを取り外して…

新しいシロッコファンを取付けます。

レンジフード施工中

屋外フード

リフォーム用アダプタ

今までは外壁に四角い穴が開いていましたが、シロッコファンは直径15cmの丸い穴を使って排気するので、既存の屋外フードはそのまま、上記ようなアダプター部材を外壁に取付て穴の形を変更しました。

 

最後に前幕板と横幕板をつけて完成!

施工後レンジフード

 

施工後レンジフード

きれいに納まりました!

2021/8/25 水曜日

倉の維持管理

Filed under: 外壁,黒田 — kuroda @ 17:29:20

以前に修繕させて頂きました、倉の漆喰壁修繕を

ご紹介いたします。(とは言えBefore写真がありませんが・・・)

よくある漆喰壁が部分的に剥がれ落ちそうな状態でした。

上部で作業足場が必要なので、部分的に直すのではなく

全面を剥がし、下地補修塗りをして上塗り仕上げをさせて

いただきました。これでまた数十年は大丈夫そうです!

漆喰 倉

外部漆喰

ついでにこんな箇所もリメイクさせていただきました!

倉 窓 格子

風情があっていい感じですね。

 

2021/8/20 金曜日

門扉リフォーム・外壁リフォームのご紹介

Filed under: 外壁,田渕 — kuroda @ 12:01:12

☆まず門扉リフォームのご紹介!

S様邸

裏側の門扉の開閉が壊れ出入りに大変困っていました。

(開閉できない門扉は、フェンスにしかなりませんね)

門扉 既存

 

門扉を吊り式スライド式にして開閉が楽になり

又鍵も掛り防犯性も上がりました。

門扉 スライド リフォーム

 

☆外壁サイディングコーキング打替えメンテナンス

及びカラーリング変更でイメージ一新!

Before

外壁サイディング 既存

After

外壁塗り替え

2021/8/9 月曜日

リフォーム取替え用 玄関ドア

Filed under: 玄関,黒田 — kuroda @ 17:26:25

毎日数回~数十回開閉される玄関。

閉じていても常に雨、風、紫外線等に

さらされており、『お家の顔』とまで

言われる部位です。

可動部品、鍵交換くらいは20年以上経つと

わりとされてますが、本体ごと交換するとなると

なかなか費用、施工日数などかかりそうだと

思われている方もいらっしゃるのではないかと・・・

その中でも気楽にイメージチェンジ感覚で取替えでる

商品の施工事例をご紹介いたします。

こちらはLIXIL製品です

専用アプリで取替えシュミレーションもできます。

LIXIL|リシェントシミュレーション

実際の施工例です。

Before

見た目は綺麗ですが、レバーハンドルの戻りが少し悪く

ドアクローザーもそろそろくたびれてきた感じでした。

 

After

リシェント

P77型 アンティークオーク色

バッチリ周囲とマッチングしました!

取替えも1日で完了!!

お値段も、タンクレス便器を取替える程の予算でできました。

(※デザインによってはこれ以上になる商品もございます)

 

 

2021/7/27 火曜日

在来浴室からユニットバスへ

Filed under: 浴室,片山 — katayama @ 0:00:25

S様邸の在来浴室をユニットバスに改修します。

 

↓施工前はピンクのタイルが貼られた明るい浴室。

ただ湯舟が小さく足が延ばせないのが難点。

リフォーム前在来浴室

リフォーム前在来浴室

 

↓浴槽・床・天井などを解体していきます。

在来浴室解体

床下からキッチンや洗面所に向かう鉄製の水道管がでてきました。

昔は定番だった鉄製の水道管ですが、錆びやすく赤水・漏水の危険性も。

工事にあたって鉄管を見つけたら積極的に樹脂管に入れ替えていきましょう。

 

↓鉄管を樹脂管にやりかえて、

↓ユニットバス用の土間コンクリート打設

ユニットバス用土間コン

.

.

.

↓完成です!

タカラユニットバス「レラージュ」

タカラユニットバス「レラージュ」

S様邸のユニットバスはタカラスタンダードの『ぴったりサイズ レラージュ』。

 

洗い場床には濡れても滑りにくく傷がつきにくいタイル仕上げ。

一見するとユニットバスとは思えない高級感が特徴です。

 

通常ユニットバスは規格が決まっていて、

一般的な1616サイズというものは浴室内が1.6m×1.6m。1618サイズなら1.6×1.8、といった具合ですが、

こちらのぴったりサイズシリーズは25mm刻みで寸法を指定できるので、無駄なスペースができやすいリフォームにとてもオススメのユニットバスです!

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.272 sec. Powered by WordPress ME