A様邸和室改装
6帖の和室に収納が欲しい。でもスペースが…。
ということで、床の間の一部を利用して収納を設けます。
床の間の約半分を収納にします。
はい、完成です!まだ新しいので白っぽいですが、そのうち色も変わって
きます。内部は押入仕様です。
6帖の和室に収納が欲しい。でもスペースが…。
ということで、床の間の一部を利用して収納を設けます。
床の間の約半分を収納にします。
はい、完成です!まだ新しいので白っぽいですが、そのうち色も変わって
きます。内部は押入仕様です。
T 様邸
20年間使用した洗面化粧台、水栓不具合が有り
開き扉なので、収納内部のものを取り出さないと
メンテナンスが出来ない事もあり、
出し入れに不便で困っていました。
Before
毎日家族が使用するので、使いやすい引出しタイプと
水栓周りが汚れにくいタイプでお手入も簡単そうです。
After
次回診断は5年後(25年目)です!
もうすぐ12月です。
コロナ禍であっても一年が経つのは
早く感じます。
先日現場にて天気が良かったのでワンショット!
ついでにリフォーム現場の一枚をお見せします。
小さな開口から贅沢に日差しが入り込んでおります。👍
先日 H 様邸の20年目の診断をさせていただき
バルコニー床防水の保護塗装が紫外線、風雨にさらされ、塗膜が薄くなり
防水の劣化が見られたのでトップコート再施工をさせていただきました。
Before
After
再保護塗装で防水UP、新築時のバルコニー
床面になり、安心して物干が楽しめるようになりました。
H様次回の診断は5年後の25年目です!
一ヶ月ほど前に知人に誘われて、
10年ぶりくらいに釣りに行ってまいりました。(参りました💦)
New Okayama port より 6時すぎ出向!
ポイントまで40分ほど・・・
途中で日の出が
3・2・1 日の出!
さあ、釣りまぁ~す
アタリはあるのですが💦
釣れません💦💦
多分下手くそなんでしょう⤵⤵
昼すぎまで粘って、
最初の👇
そして帰り際に
こやつが掛り・・・
30~40分格闘の末、
どうにもならず、お家へ帰してあげました。
腕と腰はパンパンになりました。
ウッドデッキと言えば木です!
が、維持管理に手間がかかりますよね!
少なくとも数年に一度、出来れば毎年防腐塗料を
塗っておかないと・・・
こんな感じになります👇
部分的に床板を張替えて、再塗装しても良かったのですが、
床板の下の大引、束も腐食し始めていたので、
今後のメンテナンスの事も考えてアルミ製大引・束、木調樹脂床
ウッドデッキへリフォームしました。
👇これなら塗り替えメンテナンスもいりません!!
F様邸
浴室リホーム前は、床が冬冷たく又浴槽のお湯が早く冷め
て大変困っていました。 (*´Д`*)
施工中・・・(写真はありません)
完成!
浴室の床も柔らかく、浴槽のお湯も冷め難くなり、
手摺付で安心と快適な入浴が出来るようになりました。
!(^^)!
K 様邸
長い間 毎日ご家族の入浴に使用した混合水栓より
ついに水漏れ発生 (*´Д`*) 消耗品ですから仕方ないですネ⤵
せっかく交換するならプラスαして
スタイリシュなメタル型混合水栓 節水シャワー手元ボタン付
これなら気軽にシャワーも使えます。 !(^^)!
HTML convert time: 0.794 sec. Powered by WordPress ME