Sマンション内装リフォーム
Sマンション内装・設備リフォーム工事のご紹介です。
Before(リビング)
Before(キッチン)
Before(洗面所)
Before(浴室)
工事中(解体して、大工下地工事中です。)
キッチン、ユニットバス他設備変更の為、配管も新しくします。
洗面・脱衣場も配管、新しくします。
浴室(ユニットバス)も・・・
今回はここまで
次回へ続く・・・
Sマンション内装・設備リフォーム工事のご紹介です。
Before(リビング)
Before(キッチン)
Before(洗面所)
Before(浴室)
工事中(解体して、大工下地工事中です。)
キッチン、ユニットバス他設備変更の為、配管も新しくします。
洗面・脱衣場も配管、新しくします。
浴室(ユニットバス)も・・・
今回はここまで
次回へ続く・・・
M様邸の和式便所を洋式便所へとやりかえます。
施工前↓
床をすべて落として配管をやり替えます。
今回は壁・天井をすべてリフォームしましたが、
最低限の金額で抑えたいという方は床と段差部分の一部壁補修で対応することも可能です。
施工完了↓
床はクッションフロア、壁と天井はクロス。
そして腰壁90cmには鏡面加工された拭き掃除のしやすいパネルを貼りました。
以前の和風の雰囲気から一転、白を基調に明るい空間になりました!
塀に張っている焼板、足元がかなり傷んでしまいました。見た目も良くないので張り替える事になりました。
まずは既存焼板の撤去をして、新たに下地をします。
今回は足元に水切りを付けて、焼板を張って完成です。
濃い黒のキリっとした塀に仕上がりました。
全面リノベーション中のK様邸。
外壁は焼き板を全面的に貼りつつ、玄関周りにアクセントをつけます。
モルタル下塗り×2回塗り
黒漆喰×2回塗り
白帯と仕上げ×2日間
左官さんが合計6日ほど通った力作です。
趣のある昔ながらの黒漆喰の左官壁、やはり素敵ですね…!
黒漆喰はコテで押さえる際に色ムラのないよう均一に仕上げることが非常に難しく
左官の腕が試される難工事とされています。
鎧張りの腰板と白漆喰の帯とあいまり、古式ゆかしくもモダンな印象の玄関に仕上がりました。
ユニットバス/トイレルームが使い勝手が悪いとのことで
オーナー様よりご依頼がありました。
間取り的に仕方ないのですが、よくあるバス、トイレ、洗面の一体タイプでした。
Before
工事中
Before
浴槽は無しですが、シャワールームとトイレは別々に
なり綺麗に使えそうです。
(洗面は別の場所へ設置いたしました。)
T社ホーローパネルなので、小物が取外し可能!
(自分好みの位置でお使いいただけます)
寅年スタートしました!
まだまだコロナ禍ではありますが、
寅年は成長すると言う意味合いもあるそうなので
昨年より今年、
昨日より今日、
ウンセンリフォームも成長してまいります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
和室部材の補修に最適の商品を発見。
その名も朝日ウッドテックの『スーパーワンタッチ』!
A様邸の表面の化粧板が剥がれた和室の落とし掛け。
BEFORE
剥がれた部分を丁寧に剥がして下地を整えた上からスーパーワンタッチを貼っていきます。
厚みは0.4mmだから貼りやすく木口も目立ちません。
AFTER
まるで新築時の風合いになりました。
印刷の木目ではなく本物の無垢の単板なので、何年かすれば日焼けして既存の柱にもっと馴染んでくるでしょう!
HTML convert time: 0.267 sec. Powered by WordPress ME