2008/9/19 金曜日

光を取り入れる

Filed under: 黒田 — kuroda @ 19:07:28

台所を明るくしたいというご要望でした。部屋の仕上げ材を白っぽいモノしたり、隣の部屋から明かりを導いたり、新たな窓をつけたりなどいろんな選択肢がありますが、今回は、天窓を設けることにしました。

daibefore  

 午後1時ごろの台所の様子。照明無しフラッシュなしで撮影。北側でサッシ取付位置が低いため暗い。

tenmado

午後5時ごろの台所の様子。照明無し、フラッシュなしで撮影。天窓部分は、照明のように明るく部屋も以前に比べて明るく。

tenmadosoto

天窓の様子。780mm四方のものを取り付け。当社では、信頼性や実績の多いべルックス製を使用している。今回は、FIXタイプ(開閉しないもの)を選択。

2008/9/12 金曜日

デザイナーズリフォーム

Filed under: 未分類 — admin @ 9:28:44

店長ブログでも紹介している【中華ダイニング 琥珀】

着工前の店内風景です。

p1040356.JPG

あんまり大掛かりな工事は特別やってないんですが、仕上げ材の

使い方やシンボルツリーなどでかなり印象が違ってくると思います。。。 

p1050181.JPG

ライティングなどあまりお金をかけないでリフォームすることも十分できますので、弊社スタッフにご相談ください。

p1050316.JPGp1050321.JPG

2008/8/25 月曜日

簡単リフォーム

Filed under: 未分類 — admin @ 9:52:50

玄関の庇屋根のカバー工法です。

p1040423.JPG

現状の屋根板金の上に、GL鋼板を重ね葺きです。

屋根の雨漏りってほんとうに原因がわかりにくく、今回も同様でした。

現状の雨漏れ箇所が断定できないので、カバー工法を提案さしていただきました。

既存屋根の重ね貼りです。既存の状態(下地)により無理な場合がありますが、たいていの場合は重ね葺きできます。

処分費+撤去手間+取合いの補修・・・といった、もろもろの工事費も抑えられるので同じ症状の方も参考にしてみてください。p1040486.JPG

2008/7/5 土曜日

リフォーム相談会

Filed under: 未分類 — admin @ 18:14:08

 イベント一日目終了しました。

ご来場していただいたお客様ありがとうございました。

明日も引き続き開催していますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

日時:7月6日(日) 10:00~17:00

場所:TOTO倉敷ショールーム

2008/6/20 金曜日

パース

Filed under: 未分類 — admin @ 11:00:12

PC壊れてしまって、アップできる写真がないので・・・

普段の業務内容を一部紹介さしてもらいます。^^;

パースの作成

p0004.png

p0003.PNG

視点を変えて完成イメージのパースを提案しています。

お客様に分かり易くイメージしてもらえるので、役立っています。

パースに基づいての工事予算なども明確になっているので、お客様にも喜ばれています。

2008/6/7 土曜日

エアコン工事

Filed under: 未分類 — admin @ 10:26:01

エアコン取り付け工事です。

付けるのは判るんだけど、どうやって?の素朴な疑問の解消にお役立てください。

p1030989.JPG

まず、寸法を測って取り付け位置に取り付けプレートを取り付けます。

p1030990.JPG

位置が決まればホルソーで穴空け開始。後は、取り付けプレートの定位置に本体を取り付けてから外部の配管工事&室外機の繋ぎ込みを行って完了です。

p1030991a.JPG

設置後は試運転を行い工事完了です。^^

これで暑い夏も勉強がはかどることを願っています。。。

2008/5/27 火曜日

展示会

Filed under: 未分類 — admin @ 20:46:01

運船リフォームスタッフ 梶原です。

これから週1ペースで更新しなさい!

とのことなので、ガンバって更新していきます。

今回は『ウッドワン展示会』です。

p1030845.JPG

建材メーカーの『ウッドワン』全国を船で約一ヶ月かけて

展示会をしてまわるそうです。その展示会に行ってきました。

p1030846.JPG

色々と新しい提案が見れて良かったですよ。^^

今後もメーカー主催の展示会などに足を運んで、より良い快適な空間に役立てて行こうとおもいます。

一般の方も参加はできますので、担当者や工務店又は、大手メーカーさんなどに問い合わせてみてください。

2008/5/11 日曜日

完工しました。

Filed under: 未分類 — admin @ 17:01:10

S邸キッチン工事

                    ▲完工写真です。

2007/11/13 火曜日

シングルガラスからペアガラスへ

Filed under: 未分類2 — admin @ 18:16:27

サッシの枠はそのままで、ガラスの部分だけ交換してペアガラスにする工事です。断熱性能と遮音性能が上がり、結露がしにくくなります。ただこの部屋は、浴室なので結露は・・・・・・

新しいサッシに枠ごと交換したほうがサッシ枠も断熱仕様になったものもあるため交換ほどの性能は期待できませんが、工期や金額などを考慮すると十分効果的な方法だと思います。

071112サッシ1

▲交換前です。

071112サッシ2

▲シングルガラスを額から外しています。

071112サッシ3

▲枠付ペアガラスを既存サッシ額に入れているところです。

071112サッシ4

▲完了です。1時間もかかりませんでした。

« 前ページへ

HTML convert time: 0.257 sec. Powered by WordPress ME