2023/1/28 土曜日

浴室リフォーム(ユニットバスからユニットバスへ)

Filed under: 浴室,田渕 — kuroda @ 13:11:02

昨年弊社OB様より浴室ユニットバスの

入替え工事をご依頼頂きました。

 

Before

元々ユニットバスでした。

すみません画像無いですが (>_<)

施工中

浴室リフォーム施工中

床組~浴槽設置

浴室リフォーム施工中

壁パネル施工~天井、器具・備品取付

After

浴室リフォーム

浴室リフォーム

浴室リフォーム

既存ユニットバスは20年経過してましたが、

綺麗にお使いになられておりましたが、

グレードUPも兼ねて今回のご依頼となりました。

これからまた20年、いや30年と

大切にお使い下さいね!

 

2023/1/23 月曜日

明けましておめでとうございます。

Filed under: 木山 — kuroda @ 15:58:58

2023年が始まりました。今年も宜しくお願いします。

昨年購入した陶器の鏡餅。(大きい方です) 適当な大きさ、飾り付でかわいい。

みかんの部分ももちろん陶器で、後乗せタイプなので外せます。

早速お正月から飾っています。鏡割りは絶対出来ませんので、いつまで飾っておきましょうかねぇ。

2023/1/9 月曜日

玄関引戸をカバー工法で玄関ドアに1日で取替完了

Filed under: 片山,玄関 — katayama @ 8:00:09

S様邸の玄関引戸。

昔ながらのブロンズ色のアルミ引違い戸でした。

リシェント カバー工法 玄関ドア

 

この度外壁を濃いブルーに塗装してイメージを一新!

したところ、

リシェント カバー工法 玄関ドア

玄関引戸だけが古い印象のまま残ってしまった…

 

からの!

リシェント カバー工法 玄関ドア

カバー工法(今回はLIXILのリシェントを採用)でシルバーのスッキリとした玄関ドアに変更しました!

リシェント カバー工法 玄関ドア

部屋内側はこんな感じです。

外壁・床タイル・部屋の壁クロス、どれも一切壊さず1日で工事完了しました。

両袖FIXガラスなので十分な太陽の光が玄関に入ってきます。

玄関は家に来ると一番最初に目に入る場所なので、キレイになると特に実感があっていいですね!

2023/1/7 土曜日

築20年のお家。外壁塗装工事で家も気持ちも新たに!

Filed under: 外壁,横田 — kuroda @ 15:34:09

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

築20年の外壁塗装工事が昨年末に完成しました。

Before

外壁塗装 Before

サイディング目地のコーキングの劣化が激しく見受けられ打替え

現調時サイディングの浮き、反りも数ヶ所有りビスで固定

補修処理

After

外壁塗装 完成

シックで落ち着いた色合いで足場解体後、

イメージ通りとお施主様には喜んで頂きました!

 

年越しに間に合って良かったですね !(^^)!

 

2023/1/1 日曜日

本年も宜しくお願い申し上げます。

Filed under: 未分類,黒田 — kuroda @ 7:08:19

新年明けましておめでとうございます。

皆様良い年でありますように。

寅くんより引継ぎ致しました。卯です!

2022/12/25 日曜日

本年はお世話になりました。

Filed under: 黒田 — kuroda @ 8:30:49

2022年もあと少し

2022/12/24 土曜日

T様邸浴室リフォーム

Filed under: 浴室,田渕 — kuroda @ 18:44:55

毎日使用のお風呂の掃除と

特に冬場寒くて困っていました。

Before

浴室リフォーム

施工中

ユニットバス施工中

After

ユニットバスリフォーム

ユニットバスで掃除が楽になり、さらに

入浴前煖房+冷風+乾燥付き換気扇仕様にて

毎日のバスタイムが楽しく快適になりました。

ユニットバスリフォーム

 

2022/12/19 月曜日

手すりと下地

Filed under: バリアフリー,片山 — katayama @ 9:53:52

N様邸の廊下に手すりを取付ました。

■施工前

■施工後

手すり取付の際は柱、もしくは間柱・胴縁を狙ってビスを固定します。

ちなみに木造住宅の壁はおおむね下のようになっています(画像はマツ六のカタログより拝借。)

今回の施工ではベースプレートを柱に固定して横手すりを取付けました。

こうすることでベースプレートのどこにでも手すりを受ける金物を取り付けることができます。

身体を支えるものなので、しっかい下地を確認して施工しましょう。

2022/12/8 木曜日

簡易的な流し台も工夫次第!

Filed under: 外構,黒田 — kuroda @ 15:06:36

ウッドデッキを施工してから1年程経ち、

ちょっとした水栓と流し台の設置をご依頼されました。

屋内から給水を引き、水栓を取付て

下記のようなカンタンな流し台を置いておしまいのはずが・・・

せっかくなので見た目重視で

杉材でプラスαしちゃいました

コチラ↓

背面の焼杉の外壁に溶け込んだ流し台になりました。

2022/12/6 火曜日

ガス給湯器取替え(計画的に!)

Filed under: 横田,給湯設備 — kuroda @ 12:46:29

20年使ったガス給湯器を取替えました。

通常交換時期は12年~13年と言われていますが

大変長持ちしました!

Before

ガス給湯器取替え

何よりも故障する前の取替えが大切です。

After

高効率省エネタイプ

ガス給湯器

商品の納期も今の時期1~3ヶ月の待ちになります。

特に寒い時期お湯が使えなかったら不便ですよね。

交換は計画的がお勧めです。

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.304 sec. Powered by WordPress ME