2018/9/10 月曜日

S様邸洗面台取替工事

Filed under: 木山 — kuroda @ 9:46:41

長年使ってきた洗面化粧台を取替します。

今までは一般的なセットでしたが、今回は奥様の趣味に合わせます。

 

完成後はこんな感じです!

洗面台の下台だけを設置し、気に入って購入しいつか使おうと大事にされていた

鏡とお手持ちの照明器具を取付しました。照明の笠は色を合わせて塗装したそうです。

ガラリと雰囲気が変わってカワイイ洗面台になりました!

S様、ありがとうございました!

2018/9/9 日曜日

クイズ問題No①

Filed under: 黒田 — kuroda @ 9:09:19

さて、これ↓はなんでしょうか?

・・・・・・・辰?

・・・・・・・龍?

正解は↓

次号で!(涙)

待てん人の為に、答え

蛇口です。

一応施工事例です。

(蛇口はご依頼者様よりの支給です。)

辰と龍の違いって・・・?

答えはご自身でお調べ下さい。

2018/9/6 木曜日

窓の遮熱・断熱フィルム

Filed under: 片山 — katayama @ 15:17:15

リビングの大きなはき出し窓に断熱・遮熱効果のあるフィルム『アンバー35LE(3M製)』を貼りました。

遮熱断熱はもちろんUVカット・日射調整(床材の日焼け軽減効果あり)・ガラス飛散防止と多くの機能を備えたこの商品ですが、私がびっくりしたのは…

↑施工前

↓施工後

屋外から室内がまったく見えない!!まるで鏡です。

窓におでこがくっつくくらい近寄って初めてうっすら室内が見える程度の驚異のプライバシー性。

もちろん室内からは屋外の景色は綺麗に見えます。

お隣の目線が気になってリビングカーテン閉め切りの方はぜひ。これオススメです。

2018/9/1 土曜日

浴室・洗面工事

Filed under: 黒田 — kuroda @ 11:44:58

先日施工した浴室洗面工事をご紹介いたします。

Before

洗面所が薄暗く、洗面~浴室への段差がご不満でした。

換気扇の調子も良くなかったので

思い切ってリフォームする事になりました。

After

外部窓も交換して浴室からの光を多く取り入れ

ました。

こんなのも付いてます。

肩湯(肩にナイアガラの滝のようにお湯がかかります。)

気持ち良くて眠ってしまいそうなので、枕も付いてます。

洗面入口の建具も造り替えました。

奥様こだわりのステンドグラスを入れて!

現場塗装して手間はかかりましたが、その分

仕上がりバッチリ、イメージ通り!

大満足して頂きました。

2018/7/27 金曜日

S様邸外部アプローチ工事

Filed under: 木山 — kuroda @ 17:17:24

S様邸の門から玄関までのアプローチを改造することになりました。

石を敷き込んだ雰囲気のいい造りなのですが、高齢の奥様にとっては

歩きにくいアプローチになってしまいました。

手押し車を使ってもガタガタしない、歩きやすい造りにします。

小さめの石で、色はミックスの洗い出し仕上にしました。

あっさりした見た目ですが、よく見ると石の感じもよく分かります。

 

奥様には手押し車がスムーズに押せると喜んで頂きました。

S様、ありがとうございました!

2018/7/26 木曜日

手すり設置

Filed under: バリアフリー,片山 — katayama @ 11:07:56

介護保険の住宅改修で玄関に手すりを設置させていただきました。

↑施工前

↓施工後。ガッチリ床に固定されて安定感抜群です。

このような支柱付の手すりなら壁のないところでも設置が可能です。

天然木の手すり棒も素敵な雰囲気の玄関と相性がよく違和感を感じさせませんね。

玄関の昇降が楽になったと喜んでいただけました。

2018/7/22 日曜日

今回は 保険についてのテーマです。

Filed under: 田渕 — kuroda @ 8:08:13

人生100年時代を考えると、保障期間は長くなる。

加入者にも変化が起こるし、保険の種類も世の中の

動きやニーズに合わせて変化しています。そのために

保険は一生のものだけではなくなります。人生の

変化に応じて、保障ごとに分けて見直し組み直し

が容易に出来る入り方とか自分の状況や時代に合わせ

て、その時々の人生の変化に応じてフレキシブに考えて

見てはいかがでしょうか。

2018/7/19 木曜日

梅雨の車窓から・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 22:10:05

とてつもなく暑い日々が続いてますが、

気が付けば梅雨は終わってました。

そんな梅雨のある日信号待ちでの車窓です。

わかります?うすいグリーンの奴(ゲロッ)

踏ん張ってましたが、

走行中に風で飛ばされました(終)

2018/5/31 木曜日

K様邸外部柱取替工事

Filed under: 木山 — kuroda @ 19:57:27

以前水廻りの工事をさせて頂いたK様邸。大きな屋根庇の柱の足元が

腐ってしまいました。心配なので、添え柱をしています。

今回柱を入れ替える事にしました。

廻りのタイルを最小限に撤去し、傷んだ柱を撤去します。

今度は足元に水が入らない様に、金物を使用しました。

同じ時に施工した柱3本全部、取替えました。

時が経てば柱の色も落ち着いてきますので、しっくりくるのではないでしょうか。

それにしてもいい雰囲気のお宅です。

 

K様、ありがとうございました!

2018/5/22 火曜日

ガスにするかIHにするか

Filed under: キッチン,片山 — katayama @ 18:36:23

岡山ガス主催の講習会に参加しました!

 

↑ドライアイスを使った実験。ガスはIHに比べて上昇気流が強く換気効率がいいとのこと。

↓皮パリパリで美味しかったけど、人前で魚食べるときなんであんなに緊張するんですかね。

ウンセンリフォームの参加者3人すべてが自宅ではIHという気まずいスタートを切りましたが、

講習会という名の食事会(チャーハン肉じゃがトーストサンマ焼き豚ピザ炊き立てごはんetc…)は美味しく進みました。

岡山ガスさんは定期的にガスを使った講習会や料理教室を開かれている模様。

IHにするかガスにするか迷ってる方、食いしん坊な方、ぜひ参加されてみては。

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.464 sec. Powered by WordPress ME