2020/1/25 土曜日

閑谷学校

Filed under: 片山 — katayama @ 10:09:28

ドライブがてら閑谷学校へ行ってきました。

言わずと知れた、庶民を対象とした現存する世界最古の学校建築物で、築300年を超える講堂は国宝に指定されています。歴代の学徒が磨き上げた漆塗りの廊下が見事。

受付で無料の手提げカセットテープガイドを借りて歩くガイド音源(イヤホン?ありません)と化して観光。ボランティアの方もとても親切に各所を説明してくれました。

 

写真は校門(重要文化財)。

備前焼きの屋根瓦には火災を防ぐおまじないとして「六葉紋」があしらわれています。

赤丸部分に注目。これは屋根瓦でも防げない雨水や昼夜の寒暖差で屋根内部に発生する結露等を排水するための備前焼の排水管です。

様々な工夫がふんだんに施されていたからこそ300年経った現在でも当時の姿を残してるんですね…精緻な建築技術にひたすら感動しました。

 

2020/1/4 土曜日

2020 本年も宜しくお願い申し上げます。

Filed under: 黒田 — kuroda @ 9:33:20

干支(十二支)も一巡して新たなスタートですね!

2019/12/15 日曜日

まだまだ秋気分

Filed under: 片山 — katayama @ 11:59:39

もう12月も半ばに差し掛かるのに、紅葉真っ盛りで師走の実感がないですね。

写真は実家の畑(と散歩中の愛犬)なのですが、現在みかんと柿が大豊作です。

柿には渋柿と甘柿とありますが、この柿は残念なことに熟しても苦味の残る渋柿でして、年々畑無精になっていく我が家は持て余していたのですが、今年は親切なご近所の方が渋抜きをしてくれました。

ヘタに焼酎をつけて渋みを抜いて、とっても甘い甘柿になりました。

ご近所様、ありがとうございます…!

 

 

 

2019/12/14 土曜日

タカラSR特別企画情報!

Filed under: イベント情報 — kuroda @ 8:00:33

本日より、タカラ展示品特別企画

現品販売を開催しております。

サイズ、形状、色などがあえばお得にてに入るかも?(展示品処分なので先着ですが。)

 

2019/12/12 木曜日

左官さんの日常?

Filed under: 黒田 — kuroda @ 12:12:33

左官工事と言えばある程度ご想像つくと思いますが、

モルタル練ったり、塗ったり・・・セメント提げたり

『よっこらしょ』 (;一_一)

今回はその男気ある左官さんに密着しました (^_^)/~

Before

コンクリートの壁にクロス仕上げでした。

 

①まずクロス剥がしました!

綺麗にツルツルです。奥様のお肌のようです! (^_^)v

 

②下地処理~下地材を塗りましょう!

食べたら苦そう↴ (>_<)

 

③で仕上げ材塗りです!(スタッコ仕上げ)

After

BマヨネーズのYさんみたいでゴツゴツした感じ

\(◎o◎)/!『ヒーハー』

 

最後に左官さんの見えない鏝さばき!(カッケ―)

(;一_一)見えてますけど・・・

12月にもなると寒くなりましたね~

 

 

 

2019/12/1 日曜日

2019秋コレクション?

Filed under: 黒田 — kuroda @ 8:08:34

先月末、健康の為にM球場周りをウォーキングしたら

まだ紅葉達が残ってました。

その時の綺麗な自然のカラーです。 ⇓(^。^)⇓

 ヽ(^。^)ノ                    ヽ(^。^)ノ

      ヽ(^。^)ノ           ヽ(^。^)ノ

          ヽ(^。^)ノ  ヽ(^。^)ノ

             ヽ(^。^)ノ

            2019年秋コレ

 

 

 

2019/11/30 土曜日

植栽にこだわった和モダン外構完成

Filed under: 外構,片山 — katayama @ 18:59:57

植栽がお好きなM様邸の外構工事が完成しました!

 

↓施工前です。新築完成直後でまだ何もありません。

このお庭が…

こうなりました…!

天然石とコンクリート洗い出しで構成されたアプローチがモダンです。

車道側から敷かれた握りこぶし大の割口石が自然の景観をそのまま庭先に持ってきたようなダイナミックさ。

車道側の一部の石は積んでモルタルで固定しています。

M様邸のお庭には自ら選ばれた植栽が豊富に配置されています。

ウッドデッキにはアオダモ、ポスト前でお客様を出迎えるのはヤマボウシです。

反対側の道路から見るとまた雰囲気が違って見えますね。

こだわりの大型ガレージの傍にはキンモクセイと紅葉で和風の趣が。

敷地の東からも西からも車で乗り入れ可能な使い勝手のいいお庭になりました!

2019/11/22 金曜日

K様邸ロフト工事:その②

Filed under: 木山 — kuroda @ 9:00:47

クロスを張って間仕切壁は完成です。これで子供部屋が2つになりました。

各部屋のロフトも完成しました。物が落ちるのを防ぐ為、少しだけ木を

立ち上げています。はしごもセットします。

下から見ても無垢の木だけが見えています。

のちにそれぞれエアコンも設置されて、子供部屋の完成です!

2019/11/21 木曜日

K様邸ロフト工事:その①

Filed under: 木山 — kuroda @ 9:00:56

新築当初は子供部屋を分けていませんでした。成長に合わせて間仕切壁を作り、

ロフトスペースも計画しました。

新たに木下地を作っていきます。下からの見た目も考えて大き目の木材を使って

組んでいます。→その②でロフト完成UPします!

2019/11/19 火曜日

国指定の天然記念物の迫力!

Filed under: 田渕 — kuroda @ 17:14:59

国指定の天然記念物。

勝田郡奈義町 菩提寺の大イチョウ見に行って来ました。

高さ40m、目通り幹回り約13m 樹齢推定900年県下一の大樹

太い枝からも下に垂れ下がりが有り迫力がありました。

紅葉は終わってましたが・・・(>_<)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.092 sec. Powered by WordPress ME