2021/5/28 金曜日

中四国限定★おすすめ化粧ブロック

Filed under: 外構,片山 — katayama @ 0:00:03

化粧ブロック塀やポストなどの外構建材を幅広く取り扱っているUNISON(ユニソン)さんからおすすめの新商品を紹介します。

 

■化粧ブロック『ALBA(アルバ)』■

中国・四国限定のこちらの化粧ブロック、一番のセールスポイントはそのお値段です。

両面化粧なのに、㎡あたりの単価が一般的によく出る一番安い化粧ブロックよりさらに安い!

中国・四国地方だと白・グレー・黒といったモノトーンの外構が好まれる傾向にあるんだとか。

こちらはそのニーズを受け落ち着いたデザインになっています。

 

こちらがいわゆる『コンクリートブロック』。

隣家との境界ならコンクリートブロックで十分ですが、ちょっと目立つ場所に塀をつく場合はやはり化粧ブロックが見栄えの点でおすすめです。

2021/5/26 水曜日

M様邸改装工事:③和室

Filed under: 和室,木山 — kuroda @ 9:00:37

田の字の間取りの1室、おばあちゃんの部屋です。

ちゃんと壁を作って、落ち着いた部屋にしたいと思います。

 

以前に屋根瓦取替をした時に天井裏に土が落ちている事もあり、天井は撤去

して床も下地から取り替えています。

 

壁面が増えてちゃんとした個室になりました。エアコンの風もよく通るように

して、明るい色調の和室の出来上がりです。

2021/5/23 日曜日

キッチン リフォーム のご紹介

Filed under: キッチン,黒田 — kuroda @ 8:00:48

キッチンリフォームのご紹介です。

Bfore

特に不具合はなく、数十年もきれいに使われてましたが

近くで見ると、扉面材の傷みや収納の問題などで

思い切ってリフォームをすることに

After

引き出しキャビネットにして収納力UPしたので

吊戸棚は無しにして、食洗器もビルトインにして

換気扇もお手入れラクラクになりました。

背後もキッチリやってます。

もうこれでする事ありません。

あとはしっかりお料理して下さいね!

 

 

2021/5/22 土曜日

M様邸改装工事:②リビング

Filed under: LDK,木山 — kuroda @ 13:20:14

和室が4つある田の字の間取りです。キッチンに接続している2間を

リビングに改装します。

 

畳も下地も全部撤去して、新しい床を作ります。

 

掃出し窓も入れ替えて、梁を生かしつつ奥行きのあるリビングになりました。

来客時に閉められる様に間仕切り引戸を設けています。

大きなTVとソファを置かれて、快適に過ごされています。

2021/5/20 木曜日

トイレ リフォーム のご紹介

Filed under: トイレ,黒田 — kuroda @ 9:08:49

トイレのリフォームのご紹介です。

Bfore

便器の不具合もあり、イメージを一新されたいとの事で

リフォームをすることに

手洗器もあり使い勝手としては、特に問題ありませんでした

が、ちょっと物を置く所が・・・

After

広さは十分にあるので、手洗付きカウンターを取付、

壁のクロスもイメージ一新してみました。

手洗付きカウンターはこんな感じ

 

2021/4/30 金曜日

15年目のバルコニーFRP防水

Filed under: 外壁,片山 — katayama @ 17:53:45

築15年のU様邸。

この15年という節目の時期におすすめの工事があります。

バルコニー防水です!

U様邸のバルコニー防水は住宅では一般的なFRP防水。

RRP防水は、ポリエステル樹脂に硬化剤を添加した溶液をガラス繊維に含浸させて積層し防水層を形成したもので、継ぎ目がなく耐水性・対候性にすぐれた強靭な防水層を形成します。

ただし防水層を保護するトップコートは紫外線で劣化するので定期的な塗り替えが必要です。

塗膜劣化はおよそ7年~10年ですが、今回のU様邸のように15年程度でしたら表面にも目立ったヒビは入ってない場合も多くトップコートの塗り替えだけで済み費用も安価です。

これ以上放置すると劣化により余計な手間が増えるかも…

 

表面をしっかり研磨したのち、立ち上がりと平場を丁寧に塗り替えます。

ピカピカの塗膜が完成!

外壁塗装と違って多くの場合足場を必要としないバルコニー防水。

一度もやってないな、という方は15年を目安に考える機会を設けてみては。

2021/4/27 火曜日

浴室工事のご紹介

Filed under: 浴室,黒田 — kuroda @ 13:09:51

Before

タイル張りの浴室よりユニットバスへ生まれ変わります。

施工中

解体後、水漏れによる木部腐食を発見

(窓周り、入口付近に比較的みられます。)

→部分的に新材と取替えました。

After

一週間程で完成です!

2021/4/21 水曜日

2階床遮音工事

Filed under: 洋室,片山 — katayama @ 17:14:45

T様邸の2階の床遮音工事を行いました。

 

既存の2階の床の上に遮音マットを重ね、上から新しい床材を貼るタイプの遮音マットです。

 

今回は2階改修にあたって2階の床全体に遮音マットを施工します。

改修後は2階リビングとして子供たちが遊ぶ予定の元和室は畳の厚みを生かして念入りに遮音対策しました。

 

畳を撤去して座板の上に下地を施し、

間に断熱材を隙間なく入れていきます。

その上から合板を貼って、

合板の上に9mm厚の遮音マットを敷き込み。

マットとマットの間の隙間もしっかり遮音気密コーキングを充填します。

その上からやっと新しいフローリングを貼って完成。

 

階下への音漏れ対策がされた立派な2階リビングができあがりました。

2021/4/19 月曜日

外壁塗り替えのご紹介。

Filed under: 外壁,黒田 — kuroda @ 18:14:36

今回は、弊社で20年ほど前に建てていただきました

外壁サイディングの塗り替えのご紹介です。

Before

表面のチョーキングはもちろん、目地ジョイントの劣化も

目立ちました。

悩むところは色です。

 

何度か、お打ち合わせを重ね、塗り板サンプルを作成しました。

After

その結果、基本大きく色を変えずに、建築当初の

色をベースにアクセント色を入れてみました。

いい感じに、周辺に溶け込みました。

お客様も満足されたみたいです。

 

2021/4/6 火曜日

O様邸 内窓 取り付け

Filed under: 田渕,窓周り — kuroda @ 17:39:57

窓より外部の音侵入に困っていました。

写真はわかりづらいですが取付完了です。

内窓を付けることにより外部よりの

音侵入軽減出来ました。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.224 sec. Powered by WordPress ME