H邸改装工事②
H邸の続きです。
手前のまだしっかりしている木製窓と、奥の一部傷んで開閉が難しくなった木製窓を
交換します。空いた手前の窓跡に新しい樹脂窓を設けます。
新しい窓はサイズが小さくなったので、既存に似た外観になる様に板を貼り 白く塗装
しました。なかなかどうして違和感のない仕上がりになりました。
H邸の続きです。
手前のまだしっかりしている木製窓と、奥の一部傷んで開閉が難しくなった木製窓を
交換します。空いた手前の窓跡に新しい樹脂窓を設けます。
新しい窓はサイズが小さくなったので、既存に似た外観になる様に板を貼り 白く塗装
しました。なかなかどうして違和感のない仕上がりになりました。
元はデイサービスの施設として使用していた建物ですが、ちょっと改装して新しい使い方を
しようかなとなりました。
きちんとした間仕切り壁+建具を新設して、キッチンを移設し畳の小上りスペースを
設けました。
寝室としても利用可能な場所が完成しました。さて、どんな風に利用されるのでしょうか。
楽しみですね。
築25年のお客様宅のリビングドア
某メーカーの既製品建具でした。
使っているとよくある事ですが、レバーハンドルが
壊れ一度は取替えもしました。
Before
当時の建具メーカーはもうありません。
建具の表面仕上げシートも劣化していたり
デザインも変えたいお客様の意向で
無垢の木でオーダーしました。
After
ガラスはアンティークステンドグラスを再利用オーダーして
塗装をし、この1枚が完成いたしました。
コチラの1枚もオーダーしました。
収納折戸
数十年愛用された玄関!
白い汚れ?錆?です(掃除しても取れませんでした)
もうこうなると、交換しかありません!
しかしまともに取替えすると、外壁及び土間を
壊さなければ取替えできませんし、何日もかかると
困ります。
そこで1DAYリモデル玄関ドアでこちらに
↓
タッチリモコンキーもオプションで取付しました。
動きもスムーズ、
採風ドアで夏場も風通しよく、
防犯対策もできてます!
42年使っていたマンションの浴室シャワー水栓が
水漏れし修復が出来なく取替えました。
湯水2つの水栓で調整するタイプをシングルレバー混合栓
(温度調整付き)にして快適で使いやすくなりました!
取替え時、点検口を外して錆びついた水栓を
1時間近くかけ力尽くで撤去しました。
因みに台座付き水栓は既存の水栓穴が利用出来る
リフォーム用の水栓です。
週末開催されたK様邸のリノベーション完成見学会、盛況のもと幕を閉じました。
来場してくださった方々、誠にありがとうございました!
ほぼスケルトンリフォームのK様邸。
規模の大きさも相まって非常に見ごたえのある見学会となり、
来場した皆様も楽しんでいただけたと思います。
後日施工事例としてHPでご紹介させていただきます♪
50年近く使っていた門扉が劣化し取替え工事をしました。
当初お客様より同じ様なデザインで色も同じでいいですよと言われましたが
この際、デザイン、色も濃い目のダークブロンズ変えましょうとご提案。
施工後は宅内入口である門扉が引き締まりお客様にも喜んでいただけました。
以前リフォームさせて頂いたお客様よりご連絡があり
暗くなってからライトUPしたお庭の風景が格別だと
いうことでお邪魔させていただきました。
その風景がコチラ↓
浴室の窓より
ウッドデッキより
お庭のライティングというのもいいものですね。
室内との段差を無くし、手摺を設置して移動しやすくする事になりました。
カーペット敷きなので撤去してから、新しい床材を施工します。
壁紙は前のままですが、何だか全体的に明るくなった様に感じます。
無垢の床材「ピノアース」は足裏がヒヤッとしにくい商品です。
必要各所に手摺を設置して、動きやすい玄関・廊下になりました。
HTML convert time: 0.125 sec. Powered by WordPress ME