2014/12/13 土曜日

カウンター補修

Filed under: 未分類2 — uehara @ 8:57:26

窓枠や掃き出し窓の床など結露と紫外線により表面が浮いてしまい剥がれたり、ガサガサになったりすることが良くあります。枠材や床材などの新建材と呼ばれるものは見た目がよく、安価なため良く使用されますが、表面に薄いシートを貼っているのでこういう現象がおきがちです。

今回はこのような状況になった出窓のカウンターを補修しました。

 before3.jpg

出窓カウンターの様子です。日当たりの良い南側の窓で結露と紫外線により劣化している状況です。

tyuu1.jpg

浮いた部分を除去します。

tyuu2.jpg 

削ったところと傷がついて凹んだところを平滑になるようにパテで補修します。

after3.jpg

最後にシートを貼って完成です。スリーエムのダイノックシートという商品を貼りました。耐候性の強いものですが、今後はなるべく結露をふき取ってもらうようお願いしました。

このシートの施工は若干高価ですが、補修という意味合いだけでなく、見た目を変えたいときなどに使用できます。玄関ドアや家具などにも使用することが出来ます。 

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

HTML convert time: 0.215 sec. Powered by WordPress ME