A様邸改装工事3(土台・大引き)
床の下地となる、土台と大引きの施工の様子です。
今回は、天井高さを確保するために床下空間を配管が施工できる最小限の高さとします。写真は、土台と大引きを受けるプラスチック製の束(黒)とこの材が横方向、縦方向に振れるのを防ぐコンクリート土間と一体となるようアンカーボルトを設置しました。これは、仮置きの状態です。
土台・大引きの仮置きが終ると、床下の高さが小さいため、配管を施工します。キッチンの配管です。
仮置き完了。細かい高さ調整後、プラスチック製の束を専用のボンドで固定します。
←クリックお願いします。
にほんブログ村
倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ
TrackBack URL :