2010/9/27 月曜日

N様邸小屋裏工事

Filed under: 木山 — admin @ 8:18:49

tenkenkou.JPG

「この2階天井点検口の中、小屋裏に収納出来る様に床を作って欲しい」そんな依頼を受けて工事をしました。

yaneura.JPG

点検口を取って小屋裏を覗くとこんな感じです。建物の強度に影響が無い場所に上り口を作らないといけません。検討の結果、押入から上がることにしました。

kaitai.JPG

kaitai21.JPG

大工さん天井を解体します。

yaneura1.jpg

作業するには狭いし、姿勢はきついし、材料は重いし、大工さん大変です。劇的に暑かった夏になるちょっと前の工事でよかった・・・。大汗かいて大工さんは大変だったけど無事終了。

yaneura2.jpg

kaidan.JPG

kaidan2.JPG

kaidan3.JPG


完成写真です。あまりたくさんの荷物は置けませんが、すっかり置きやすくなりました。押入の戸を閉めれば階段も見えませんし、階段スペース以外は今まで通り収納として使えます。このキャスター付の階段は危なくないようにストッパー付です。ご主人に「思った通りの物ができました」と言っていただけてよかったです。それにしても、職人さんはすごいです。私にはとてもとても・・・無理で~す。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2010/7/4 日曜日

K様邸 スロープ新設工事

Filed under: 木山 — admin @ 8:29:23

前回の手摺に続いて、スロープ新設も紹介します。
soto1.JPG

杖を使って歩いているおじいちゃん・おばあちゃんには上がりにくい玄関ポーチ。家への出入りがおっくうにならない様にスロープをつくります。

soto2.JPG

現場でおじいちゃん・おばあちゃんと職人さんと私で「あーでもない、こーでもない」と打ち合わせ。当初の予定とは少し違った形に決定です。せっかくの庭石も活かしつつ、垣根にも配慮してという事で皆で納得。屋外手摺も取付けして完成です。

soto3.JPG

「随分歩きやすくなった」と言っていただきました。便利になって、気に入っていただいて、問題なく工事が終了して、何よりでございます!

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2010/6/15 火曜日

K様邸 手摺取付工事

Filed under: 木山 — admin @ 18:07:24

久々に「只今工事中!」に参加します。
今回の工事は、足腰が弱くなってきたおじいちゃん・おばあちゃんの
為に手摺を取付しました。
(ビフォーアフターにも工事写真が載ってます)

代表的なところで、トイレと下駄箱を紹介します。

 tesuribefore.JPG

向かって左側の壁にL型の手摺+後付け補強板を取付けました。

tesuriafter.JPG 

手摺の使い勝手を重視してペーパーホルダーは移設しました。
下地がどこにあるか確認できない場合は後付け補強板を使って
手摺の取付けをします。

外出の際、ちょっと手を掛けて歩く下駄箱。
造り付けでしっかり固定が出来ているのを利用して、ここにも手摺を。

 genkanbefore.JPG

そのままでは位置が高いので、少しでも下に手摺が来るように取付けしました。

 genkanafter.JPG

靴の出し入れにも影響なく、いい感じです。
お客様にも「思ったより目立たなかった」と言っていただき、ほっとしました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/12/24 木曜日

収納改装+サッシ取替工事

Filed under: 木山 — admin @ 10:11:31

p1000631.JPG

いらない布団などがたくさん入った押入。思い切って布団を処分してクローゼットに改装することになりました。何枚もあった引戸を取っ払って、収納の中が一度で見えるように折戸を採用しました。
p1000700.JPG

写真を撮り忘れましたが、内部は棚+パイプを付けています。タンスも洋服も入る収納となりました。

それから、立て付けの悪くなったサッシを取替えました。

p1000648.JPG

大きな掃出し窓が2箇所付いていましたが、あまり出入りをしないので1箇所はサイズを小さくしました。
p1000699.JPG

ペアガラスのサッシなので、この冬は寒さ・結露の違いも感じられるのではないでしょうか。外壁は昔と同じ仕上材がないので、全く違った雰囲気にしました。黒く塗装してある国産杉板です。外からほとんど見えませんが、アクセントになったのではないかと…。

p1000701.JPG

大掛かりでなくても、ちょっと手を加える事で快適な空間が出来上がります。それがリフォームの良い所ですね。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/11/21 土曜日

庇新設工事

Filed under: 木山 — uehara @ 9:00:30

母屋と離れの間、通路の入口がありまして波板で作った庇がありました。

雨が当たらず明るさも確保出来てよかったのですが、見た目が悪い…。

そこで家の雰囲気に合う庇を作ることになりました。

hisashi1.JPG

内側からですが、既存の庇。

hisashi2.JPG

大工さん笑顔で解体。

hisashi3.JPG 

きれいに削った木材で形作り。

hisashi4.JPG

板金屋さんがカラー鉄板と樋を施工します

hisashi5.JPG 

同色の壁材を貼って、はい完成です。

工事期間は木材加工も含めて3日間程でした。スッキリしたいい庇が出来ました。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/9/20 日曜日

久しぶりのブログです。

Filed under: 木山 — uehara @ 13:18:01

リフォームアドバイザーの木山です。

只今工事中!ではないのですが、投稿します!

 090917_18320001.jpg

帰宅する私を最初に迎えてくれるのは、写真に写る小さい影、「ヤモリ」です。

(見にくい写真です、何しろ逃げちゃうもので…)

うちのヤモちゃん、この日は3匹で多ければ5匹でお出迎えです。

触れないし、じっくり見るのはイヤだけど張り付いてる姿は

案外かわいい…。

家の中で遭遇するのは驚くけど、お出迎えだけなら大丈夫。

それにしてもブログで「ヤモリ」ねぇ…

……日常のネタなんだから、まあいいでしょう!


にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

2009/3/30 月曜日

M様邸改装工事6

Filed under: 木山 — kiyama @ 16:25:38

外装工事終了しました。

 gaihekibl.jpg

外壁は、シリコン塗装を採用。玄関側の一階部分は、INAXのリフォーム用のタイル『リタイル』を貼りました。

retilebl.jpg

アップにするとこんな感じです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォームへ。

2009/3/7 土曜日

M様邸改装工事5

Filed under: 木山 — kiyama @ 17:17:51

外装の工事が始まりました。工事は、外壁の塗装と玄関周りの一部壁にタイルを貼ります。

 gaisoubeforebl.jpg

 現状の様子。

ashibabl.jpg

 足場、養生の様子。

タイル工事は、若干費用は高めですが耐久性と見栄えは、抜群に良いです。出来上がりが楽しみです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/2/27 金曜日

M様邸改装工事4

Filed under: 木山 — kiyama @ 18:17:46

キッチン周りの工事が完成しました。今回は、クリナップのクリンレディです。フラット対面で、コンロ部分だけ天板を切り欠いたタイプです。この方式を出来るキッチンは限られます。この壁は、抜けない柱があったため残しました。

sk1bl.jpg

sk2bl.jpg

換気扇は、『洗エールレンジフード』を採用。ぬるま湯をセットするだけで、フィルターの掃除を勝手にしてくれます。

kajispacebl.jpg

キッチン後ろの家事コーナー及び収納スペースです。以前、キッチンが設置されていた出窓の部分です。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

2009/2/24 火曜日

M様邸改装工事3

Filed under: 木山 — kiyama @ 17:51:23

いよいよ、キッチンの工事です。

skbefore1bl.jpg

 skbefore2bl.jpg

北側に設置された、I型キッチン。今回の改装で対面式に変更します。

k2bl.jpg 

k1bl.jpg

キッチンを解体している状況です。出窓下の壁を一部撤去して。出窓分外に壁を出して収納にする予定です。キッチンが設置してあった場所は、収納兼家事スペースへと変身します。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ←クリックお願いします。
にほんブログ村

倉敷、岡山、総社周辺でリフォームをお考えのお客様は、ウンセンリフォーム

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.102 sec. Powered by WordPress ME