外構・増築工事 その5
I様邸、外構工事も完成しました。

ウッドデッキとテラス屋根です。濃いめの茶系で統一して、グリーンを
飾れば益々いい感じです。(すのこを取ればよかったですね…)
この部屋での打ち合わせはとっても快適だとか。
喜んで頂けて何よりです。
I様、お世話になりました!
I様邸、外構工事も完成しました。

ウッドデッキとテラス屋根です。濃いめの茶系で統一して、グリーンを
飾れば益々いい感じです。(すのこを取ればよかったですね…)
この部屋での打ち合わせはとっても快適だとか。
喜んで頂けて何よりです。
I様、お世話になりました!
先日の台風18号の前の事ですが
とある物件の雨水が以前からうまく排水せれて
おらず調査することになり、地中のパイプをカット
して水を流したり、

棒で突いたりしていると

出てきました。泥やゴミ

写真はありませんが、なんと
コーラの空き缶が入ってました。
撤去して水を流して確認

綺麗な透明の水が流れるようになりました。
後日本修理をして完了。
ウッドワンの展示会に行ってきました。
ウッドワンといえば、床材や室内ドアなどの建材が思い浮かびますが、今回は、キッチンと洗面台をご紹介します。

洗面台です。洗面台というよりは洗面カウンターですが。。。。無垢の木を生かしたシンプルな形状となっています。

こちらは、モザイクタイルをカウンターに使用した洗面台です。タイルはカウンターに張り付けたものが納入されます。


こちらは、フレームキッチンです。シンプルでDIYを楽しまれたい方におススメです。ちなみに、ガスコンロや食洗機などの設備機器は、普通のシステムキッチンに設置するものと同じものが使用できます。
ちなみに岡山にもウッドワンのショールームがありますので、床材や室内ドアなどの展示をご覧になられたい方もぜひ足を運んでみてください。
I様邸、増築工事が完成しました。





室内はシンプルな仕上りです。
一面は全体的に緑の木々が見える敷地なので、ピクチャーウィンドウとして
大きめのFIX窓を2ヶ所設けています。
ここは奥様の隠れ家的部屋なので、お気に入りの窓辺になりました。
まだ外構の続きがありますので、完成したらご報告します。
お盆の連休最終日に暇つぶしがてら
マスカット球場へ行き、歩きました。
球場の回りジョギングコース約1.5kmを
1時間ほど3週半歩きました。

暑かったですが、日ごろ見ない景色も
見えて、リフレッシュしました。
↓誰もいない球場

↓場内で一番綺麗な色の樹木(個人的にですが)
【日塗工の色票番ではH29-80Vくらいの色です】

N様邸2階タイル張り浴室をユニットバスに工事時中


解体前の様子。

解体後の様子。この状態からユニットバスを組み立てていきます。

今回はTOTOのサザナです。
あとは給水管の接続、電気工事、換気工事です。
もうすぐ完成です。
先日、本年度2件目の耐震診断の調査に行きました。いつも床下の写真が多いので今回は、屋根裏の写真を。。。。

今回のお家は土壁です。土壁も耐震診断上、耐力壁として計算できます。ただ、厚み、梁まで達しているか、壁両面塗ってあるかで計算値が変わってきます。今回のお家は、外壁ラインの壁は、梁まで達している仕様、内壁は梁まで達していない仕様となっていました。
この時期、屋根裏に顔を入れて確認するだけで汗だくです。
これから計算に移ります。
I様邸、増築工事さらに進みました。


サッシが取り付けられて、断熱材も入りました。

下地ボードも貼り終わりました。
外部仕上の途中経過です。落ち着いた山小屋風といった感じでしょうか。
次回は完成編をお届けします!
先日の休日に川沿いを走っていると
んっ!行く手を阻む怪しい奴が・・・

車から降りて近寄ると

裏返し

車にひかれてはいけないので
道の端っこに助けてあげました。
しかし、未だに竜宮城へのお誘いがありません(笑)
☆あのお話は嘘ですから(亀)
報告が遅れましたが、お客様のDIYのお手伝いの続きです。

前回投稿した写真です。ウンセンリフォームでアルミ製の支柱を立てるところまで施工しました。
ここからは、お客様の施工範囲です。
材料(木材)は、お客様と打ち合わせさせて頂いてウンセンリフォームで用意しました。


3種類の幅の板をお客様が加工及び塗装されて、取り付けられました。ちなみに杉の1等材を使用しています。
ここからさらに、ステンシルや飾り付けをされるようです。
また変化がありましたら報告します。
HTML convert time: 0.494 sec. Powered by WordPress ME