2020/6/2 火曜日

M社様トイレリノベーションの様子(本日は6月2日、何の日?)

Filed under: 未分類,黒田 — kuroda @ 13:31:13

先日のリノベーション工事ご紹介の前に、

本日6月2日って何の日なんでしょうかねぇ・・・

一年、二年・・・十年・・・とさかのぼり

三十七年前の1983年6月2日

第一回IWGP決勝リーグで、アントニオ猪木VSハルク・ホーガン戦で

猪木が、ハルク・ホーガンの必殺技アックス・ボンバーをくらって失神

した日だそうです。 (゜-゜)・・・

前ふりが長くて申し訳ございません m(__)m

では、ご紹介いたします。

 

Before

トイレ、浴室ルームでした。

施工中(解体~下地工事)

そして完成へ

After

見違えるようになりました。

 

2020/5/22 金曜日

子供部屋増設

Filed under: 黒田 — kuroda @ 12:38:02

既存の広い軒下を利用して、お子様の遊び部屋を

増設しました。

Before

屋根はあるので、低コストで済みました。

After

2020/5/16 土曜日

N 様 邸

Filed under: 田渕 — kuroda @ 18:53:25

勝手口に置く履物が雨で濡れて困る又、

すぐ横の物入れも雨に濡れていました。

 

勝手口庇上にテラス屋根をかぶせて、直接雨に濡れず

使い勝手を良くしました。

2020/5/9 土曜日

K様邸のこだわりワンポイントご紹介

Filed under: 未分類,片山 — katayama @ 17:06:35

ちょっとの工夫でお部屋を華やかで愛着のあるものにするのもリフォーム・リノベーションの醍醐味ですね。

K様邸の玄関は正面の壁にニッチ(壁のくぼんでる箇所)とデザインガラスを採用。

奥行が5cmほどの浅めのニッチはちょっとした小物を飾るのもいいですが、K様のように壁にリースやちょっとした絵を飾れば額縁のように強調されてかわいいです!

こだわりのシンプルで上品なデザインガラスの向こうはリビング。

玄関からの灯りがまっすぐ差し込んできます。

 

LDKでは補強の梁を利用した折下げ天井や、対面キッチン前の抜けない柱を利用した飾り柱もこだわりポイント。

キッチン前にどでんと鎮座するこの柱をいかに目立たなくするか…白のクロスで巻くのちょっと…

そんな頭を悩ました箇所でしたが…

キッチンと同系色のクロスで巻いて小さな棚をつけて、空間に馴染む、むしろキッチンの一部(?)とまで思わせる飾り棚になりました。

上の写真は工事後しばらくたったもの。

柱の棚受け金物にリースを吊るしてます。ナイスアイディア!

 

雑貨を飾るのが好きな方はぜひリフォーム・リノベーションの際は色々遊んでみてください♪

2020/5/7 木曜日

ステイホームからの以前の写真みて・・・

Filed under: 黒田 — kuroda @ 13:03:05

連休中の暇な時に以前に撮影した写真を見ていると、

こんなのがありました。

突然目に入ってきたので思わずシャッターした1枚!

気球!なかなか見かけないですよね。

4階建ての校舎くらいの大きさです・・・

いくらで買えるの??

さらに暇なので調べました・・・

この程度なら¥200万くらいで購入できるらしい (・_・)

どこで買えるの??

買うつもり無いので、調べてません (^o^)丿

もう一つ気になる事が・・・

子供の頃、本で見た類似品↓

飛行船!

世界で約20機ほどしか飛んで無いらしい・・・

その内日本に1機(2014年までで終了)

なので今は日本所有は無いみたい。

購入金額はもう調べません。何故なら

到底買えないし、置場もないし、免許もないし、行き先もないから

\(◎o◎)/!

 

2020/4/30 木曜日

M様邸 エクステリア工事

Filed under: 黒田 — kuroda @ 19:28:10

先日、弊社で新築していただきましたM様邸の

エクステリア工事をさせていただきました。

建築途中からお打合せを繰り返し、着工しました。

約一か月程で完成いたしました。お引越しに間に合いました

ヽ(^。^)ノ

2020/4/20 月曜日

またもやT様邸ですが…トイレ工事

Filed under: 木山 — kuroda @ 10:22:58

床のクッションフロアも壁のクロスも汚れてきました。

トイレも水の止まりが悪くなり…。

トイレは1ヶ所しかないので、1日で終わるリフォームをします!

 

まずはトイレを撤去しまして、大工さんが床の下地と腰壁のパネルを張ります。

そして新しいクッションフロアを貼ります。

 

器具を取付して、完成です!

手洗しやすいトイレ、肘掛け兼用カウンター付紙巻器、上も掴めるハンドグリップ。

掃除しやすい腰壁になって、キレイな仕上り。

 

T様、お世話になりました!

2020/4/18 土曜日

力技IHクッキングヒーター交換

Filed under: キッチン,片山 — katayama @ 15:47:08

現在据え置きタイプのガスコンロをご使用のM様。

オール電化に伴いIHクッキングヒーターに交換します。

M様邸のように作業台が分かれているいわゆる「据置キッチン」ではシステムキッチンに組み込むタイプのビルトインコンロはそのまま設置できませんが、据置用コンロに比べてビルトイン用コンロの方がやっぱり種類が多く機能もよいものが揃っています。

そんなときは上記のように据置用枠を併用することで据置キッチンにもビルトインコンロが設置可能なのですが……↓↓↓

 

コンロ下の置台を変えずそのまま枠+コンロを乗せてしまうと上の写真の赤枠分(およそ5cm)作業台が高くなってしまいます。

もちろんそのままでも使用に問題はありませんが、納まりと使い勝手を考えたら据置枠と一緒に下の置台も背が低いものに変えるほうがおすすめです…

 

…が!

今回は既存の置台の足(いわゆる台輪)を発生する段差分カットすることで問題クリア。

はい、シンク側作業台と同じ高さで納まりました!

すべての置台に対応できるわけではないですが、今回は力技成功ということで。

2020/4/16 木曜日

Y様邸浴室工事

Filed under: 田渕 — kuroda @ 16:56:59

以前のお風呂は窓が出窓で大きくて冬寒く

又湯冷めも早く困っていました。

 

窓を小さくして、ペアガラスサッシに交換

断熱の高いユニットバスに交換して

お手入れしやすくしました。

これで温く温くです!!

2020/4/2 木曜日

こんな所に春が!

Filed under: 黒田 — kuroda @ 13:09:27

ずいぶん暖かくなり、もう春が来ました。

春と言えば、〇〇〇か〇〇〇ですが、(どっちもおんなじ丸の数じゃけど・・・)

 

 

 

見つけたのは〇〇〇の方です!

しかもお客様宅地内です。(なので採って食べるわけには・・・)

 

良かったですね~

毎年採れるじゃないですか。(三人前くらいは生えてましたよ)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.145 sec. Powered by WordPress ME