☎0120-344-277
【受付時間】8:30~17:30
☎0120-344-277
【受付時間】8:30~17:30
| 邸名 | 岡山県S様邸 | 
| 工期 | 4ヶ月 | 
| 予算 | |
| 工事個所 | 浴室・キッチン・洗面・LDK・玄関・廊下・自然素材・ 電化・太陽光発電・二世帯住宅・バリアフリー・サッシ断熱 | 
使われていないご実家の離れを改装。水廻りをすべて分離した2世帯住宅となります。トイレ以外の水廻り設備はなかったため新設しました。
また、1階の天井高が若干低めだったので、圧迫感のないようにして欲しいというご要望がありました。

和室と洋室の続き間

ほぼスケルトンの状態まで解体

玄関の様子

ダイニングからリビング。音響熟成木材の黒の杉床材が漆喰の白とよく合います。

リビングの様子。建具も音響熟成木材を使用しています。

キッチンの様子。対面式で背面には大容量の収納を設置。TOTO製。

玄関の様子。雰囲気に合うアルミの引違い玄関戸を選択。収納もたっぷりとりました。

北側に面する洗面所には天窓を設け照明なしでもこの明るさ。TOTOオクターブ

システムバスの様子。タカラ製。
2階は、子供部屋と主寝室に生まれ変わります。

2階のつづきの間の様子

2階南の部屋

外観の様子。
2階の続きの間を区切って、主寝室と子供部屋にしました。その2部屋に使用されていた天井材が気に入られていたので、天井材はそのままとしました。床材は1階とは違い、 音響熟成木材うづくりの床のナチュラルを使用。壁は 幻の漆喰を使用しています。

主寝室。収納の扉ももちろん音響熟成木材を使用。

子供部屋。天井は解体せずにそのまま使用。

予備の部屋。壁・天井とも幻の漆喰を使用。

階段。杉の無垢材を使用。

外観の様子。漆喰を塗り替えました。
 
	
			この記事が気に入ったら
 フォローしてね!